
この時期の株式取引は非常に大混乱です。
まるでジェットコースターのように上がったり下がったりしながらどのように動くか不透明な状況となっております。
その中で出来ることは何か考えてみましょう。
この時期の株取引は連想ゲームと波乗り
本当に連想ゲームだなという感じです。
マスクやアルコールを作れる企業の株価が大暴騰したり、
飛行機の減便に合わせて航空会社の株価が大暴落したり、
と思っていたらマスクを本当に作れるのか?!といった企業の銘柄がついでに大暴騰したり、
アルコールどころか酒関連も変動してみたりと日々状況が変わっています。
また、底はどこなのか見えない中買い進めていくのは非常に怖いと思います。
最終的に見てみたら戻るはずと思ってはいるのですが、下落し続けていた様子を見ると「このまま底はないんじゃないか」といった心理になってしまったりしていました。
恐怖指数MAX!という感じはさすがですよね。
私はこのような形で常に報告しておりますので、皆様の心理状況の支えとなれればと思います。
もうそのままどういった状況かを公開していますので、私よりよければ「こいつへたくそ」って思っていただければと思いますし、私より悪ければ「こういう銘柄がいいのか!」と少し参考にしてみていただければと思います。
連想ゲームで先に急騰銘柄を手に入れられるか?
以前知り合いと行った連想ゲームでは
タイムズ(パーク24)からのスタートでした。
パーク24では昨今システムを作りながら、レンタカーシステムを構築していました。
その結果として車の保有数を急激に増やしたと思います。
しかし現状は平日はオフィスワーカーの利用が微減り、休日はお出かけ需要が激減していると思われます。
その為、車の維持が厳しくなると仮定するのであれば売却していく可能性もあるのでは?といった話になりました。
一般の方も車を使わなくなっていくのでは?という方は売却につながるかもしれない、という話につながりました。
つまり、販売されていくことにより中古車市場は保有車数が増え商品が増えるのでうまく捌くことが出来るのであれば売上が一気に伸びるのでは?という話になりました。
また車は人と接しないで移動できることから逆に来るまでの移動は増えるのではないかという話も出ております。
逆に電車移動が今後減り、
JRなどの公共交通機関がダメージを受け続けるのではという話にもなりました。
この流れを見てわかる通り、正直考えなんて一応繋がってますが、確実性もないですし、どことどこがつながるかもわかりません。
そういう意味では自らで考え、納得の出来る答え、そして市場が後からついてくるであろう答えを出していくしかないのではと思います。
まぁ、そういう考えることを割と放棄して上がったらダブルベアを購入し、下がったら長期保有用に利回りの上がってきた現物を購入しているのが今の私ですw
Betmobを登録中です。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
私の記事もたまーに乗せていただけるので今後も頑張って書いていきます!