米国株米国株運営報告 2020年2月時点でのアメリカ株実績報告 2020年2月14日 コロナウイルスよりもインフルエンザの方が注意するべき季節です。そして今後は花粉症が非常に怖い季節です。早くマスク売ってください。為替レートは1月下旬108.94円/USDからの2月には109.81円/USDと順調に戻ってきておりますね。一旦は落ち着いて来ておりますね。今後またあがっていくのでしょうか・・・私にはわかりま...aquacats
米国株米国株運営報告 2020年1月下旬時点でのアメリカ株実績報告 2020年1月31日 為替レートは12月下旬には109.50円/USD、1月中旬に110.15円/USDまで上昇。そして来ました1月下旬、108.94円/USDまで下落中です。一時107.65円まで落ちる場面もあり、かなり苦しんだ人もいるのではないでしょうか。下落に乗じて…という風にはうまくいかなかったです。 https://aquacat...aquacats
米国株米国株運営報告 2020年1月中旬時点でのアメリカ株実績報告 2020年1月18日 為替レートは12月下旬には109.50円/USD、1月中旬に110.15円/USDまで上昇。この水準で安定していただけると非常に助かるのですが…または下落したらそれに乗っかって買い増しを行いたいのですが…上がりきってしまうと動きが難しくなりますね。 https://aquacat.net/america-2019122...aquacats
米国株ETF先進国債券毎月米国株 HYG(iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF)の価格・配当・特徴について 2020年1月6日 債券について調べ出すと止まらなかったのでどんどん続けていこうと思います。続いては先日までのBND・AGGと比べるとハイリスクハイリターンの債券ETFです。是非併せてご覧ください。ローリスクローリターンであるBND・AGGとハイリスクハイリターンであるHYG・JNKを組み合わせてポートフォリオ上の債券を保有していきたいと...aquacats
米国株ETF先進国債券毎月米国株 AGG(iシェアーズコア米国総合債券ETF)の価格・配当・特徴について 2020年1月5日 同じように債券ETFについて調べておりますのでこちらも併せてご覧ください。どれが良いのかわからない中で決めていく為に色々比較しながら調べております。 https://aquacat.net/bnd-etf-bonds/ 今後購入をして、増やしていきたい債券ETFを調べておりましたので書き記しておきます。現状、ETF比率...aquacats
米国株ETF先進国債券毎月米国株 BND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)の価格・配当・特徴について 2019年12月30日 同じように債券ETFについて調べておりますのでこちらも併せてご覧ください。 https://aquacat.net/agg-etf-bonds/ 米国株を調べていく中で個別株にもある程度手を出しているのですが、徐々にETFにもシフトしていっております。今後はETFを軸にしながら個別株で利益の最大化を図る、という方向に向...aquacats
米国株米国株運営報告 2019年12月下旬時点でのアメリカ株実績報告 2019年12月27日 為替レートは12月上旬に108.62円/USDから12月下旬には109.50円/USDまで上昇。2018年のクリスマスは株価が大変なことになっておりましたが、今年は平穏無事なクリスマスでしたね。 https://aquacat.net/america-20191212/ 2019年12月下旬時点での米国株評価損益 時価...aquacats
米国株米国株運営報告 2019年12月上旬時点でのアメリカ株実績報告 2019年12月13日 為替レートは11月中旬で108.63円/USD、12月上旬に108.62円/USDと平行線。大きな数値変動がないので安心です。ただ15日の為にエネルギーを貯めている気もするので非常に怖いですね。 https://aquacat.net/america-201911/ 2019年12月上旬時点での米国株評価損益 時価評価...aquacats
米国株11月2月5月8月 【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコから配当を受け取りました 2019年11月23日 こちらで紹介した【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコです。 https://aquacat.net/america-bti/ 楽天証券、マネックス証券、SBI証券では共通して米国株最低手数料が0円になりました。私は楽天証券での口座作成を行っております。是非1つ作成をしてみて、購入をしてみてもいいのかなと思います。安...aquacats
米国株米国株運営報告 2019年11月中旬時点でのアメリカ株実績報告 2019年11月14日 11月に入り、イケイケムードからひと段落ついたような気がします。為替レートは10月中旬では108.32円/USDでしたが、11月中旬の今は108.63円/USDと少し上がっておりますね。一時109円を超える場面も見られておりましたので買いにくいシーンが多かったように思います。 https://aquacat.net/a...aquacats