FXに関しての考え方02

FXのブームとしては多少下火になったのかと思いますが、現在は仮想通貨がその位置を担っているのかなと考えております。 

雑所得に分類されるのと、認識した時にはある程度乱高下しているときだったので参加は控え、そのままになっている仮想通貨ですが、システムとしては同じものだと思われます。 欲しい人が多ければ値段が上がり、手放したい人が多ければ値段が下がる。 大きな資本で殴られれば一気に変動しますし、それにつられた一般人やシステムが動き出せばその変動は更に大きくなっていると思います。 そうして一般人のお金を吸収しながら大きな資本が大きくなるシステムかなと。 それに耐える為にはリスクを少ない状態にしてそのパンチを受けるか、短期にしてそのパンチが来てる最中の取引を最小の被害にすることが一番最前だと考えてます。  

生まれてしばらくたったとはいえどもまだまだ歴史のないインターネット上の通貨です。
安定しているとは言い難く、また投機として扱われている部分もある為、ハイリスクハイリターンであるといえます。というかそもそもこういうことを言われていること自体が投機である証明ですよ。

・政府などにも認められている

・世界中で使える

・ブロックチェーン技術により安全

・送金が安く、かつネット上での管理の為高速

といったメリットが挙げられてはおりますが、ニュースでも問題は起こっており、まだまだ正式なものとしては認められていないのかなと。
透明性が!リスクが低い!!といってますが、まだまだですよね。もうしばらく安定導入としてはかかりそうな気がします。それまでは一般に使いやすい万能な【お金】としてで無く、【投機】として考えていく必要があると思います。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう