[3463]いちごホテルリート投資法人の価格・分配金・保有物件・特徴について

REITの紹介です。

1月末、7月末で配当の出るいちごホテルリート投資法人です。
分配金はリートの中ではかなり高めのの4.9%です。

いちご株式会社がスポンサーで、ホテル特化型です!

それでは見ていきましょう。

該当リートの情報について

名称:いちごホテルリート投資法人
運用資産タイプ:ホテル特化型

時価総額:329億円
時価総額1,000億円以下だと機関投資家の候補から外れ、1ランク落ちることがあるようです。
一般に【小規模REITは1000億以下】となっております。

物件取得額:530億円
物件数:22棟

NAV倍率という純資産価値に対しての投資口価格の割安度を見てみますと0.89です。
1より低ければ割安目、高ければ割高目という株式で言うPBRのようなものですのでそういう目線から言うとやや低めな状態といえるでしょう。(現状は0.8~1.4に全REITが入っています。)

価格・分配金について

必要価格:129,100円(2019年5月1日現在)

チャート画像
5年期間です。
チャート画像
2年期間です。

2015年11月上場ですのでまだまだ期間としては浅いですし、規模もやや小さめですね。

配当について

2019年7月(予定):3,174円

2019年1月:5,487円

2018年7月:3,352円

2018年1月:3,302円

2017年7月:3,101円

2017年1月:3,137円

2016年7月:2,825円

2016年1月:471円


2019年1月に関しては利益が予想を大きく上回ったようです。「スマイルホテル浅草」の譲渡予定価格が想定帳簿価格に対して約1.4倍となった為、大きく伸びたようです。約6.9億の譲渡益が計上されたのが大きかったようですね。あまりないことですから例外と見るのが正解でしょう。

↓資産譲渡のお知らせ(スマイルホテル浅草)

https://www.ichigo-hotel.co.jp/module/_newsPdfHotel/66844132/IchigoHotel_20180420_Asset_Sale_JPN.pdf



_______________________

今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。

そこで発生する金利の一部が分配される形となります。

クラウドバンク

クラウドバンク

SAMURAI令和キャンペーン実施中!【SAMURAI証券】

こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________



保有物件等について

物件は全てホテルです。
2019年4月末現在、総客室数は3,559室となっております。

物件合計は22棟で
北海道3棟
関東3棟
中京4棟
関西5棟
中国四国4棟
九州3棟

直近で4月25日にネストホテル熊本を取得したようですね。


投資物件

1.ネストホテル大阪心斎橋
2.コンフォートホテル中部国際空港
3.スマイルホテル京都四条
4.スマイルホテル東京阿佐ヶ谷
5.ネストホテル那覇

上記でも示した通り、非常に分かれている感じはしますね。


個人的考え

物件が古いものが多いなぁというのが感想です。
あと少し規模が小さいのでぶれが大きそうだなぁというのが2つ目の感想です。
勿論その分良い立地を抑えているからこそ競争力があると思うのですが。
ホテルだからこそ出来ることですね。
上位5つで見てみると

1.ネストホテル大阪心斎橋:1984年
2.コンフォートホテル中部国際空港:2004年
3.スマイルホテル京都四条:1991年
4.スマイルホテル東京阿佐ヶ谷:1993年
5.ネストホテル那覇:1975年

また最新で獲得したネストホテル熊本は1984年です。
競争力がどうなるか。というのは注目する必要があると思います。

ホテル自体は新規で出来ることはあまりありませんし、インバウンド等の需要もありますのでしばらくは安泰かもしれませんが、注意してみていく必要がありますね。




 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。

まとめリンクについて

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

アイキャッチ画像はhimikoさんによる写真ACからの写真                            

Twitterでフォローしよう