
本日佐世保にてしゅうへい氏(@shupeimanさん)のセミナーに出てきたのでその中で自分に響いたワードを自分なりに噛み砕いて残しておきたいなと思ったので書いてみます。
セミナーについて
しゅうへい佐世保イベント(@shupeiman)まで
【あと1日!🙌】
まだまだ参加、間に合います☺️
⇒https://t.co/rSbeozAQdh
ーーー💁♂️お知らせ💁♀️ーーー
今夜23:59分までに
リツイート30到達したら
いいねとリツイート両方してくださった方のうち1名様に佐世保バーガー6個入りをお送りします。— ひらりぃ@哲学×ワクワク (@hrbysrisa) 2019年3月20日
まぁ残念ながら佐世保バーガーお送りまでは届かなかったようです。

こちらのセミナーに参加してきました。
偶然どなたかのリツイートを確認、
また、偶然長崎・佐世保への出張があった為、
それと絡めて行ってきました。
(仕事は前日~これまでの時間にしっかりと行ってきましたよ?えぇ、勿論。)
響いた3つのキーワード
セミナーは勿論時間きっちりに始まり、プレゼンを進めながら質問を随時受け答えるスタイル。
私の場合はvoicy、Twitterをメインに聞いていたので基本は頭に入っている状態からの+αや真意について少し深く聞く方に意識を向けられたのかなと思うので非常に良かったと思う。
別の方でも「質疑応答で基本の基本の質問を受けてショックを受けた」
とか聞いたことがあったのでそういったことはしないでプラスを聞いていけるような聞き方が出来たのかなと。
【学ぶ】ということに対して、自分なりに紳士に取り組めたのかな(と自慢しておく)
その中で3つ響いた内容があったので自らの血肉にするために落とし込もうと思います。
時間には一生入金がない
1日24時間、睡眠等毎日しなければいけないことを10時間
資本主義ってシステムって【労働者】には【時間】の切り売りしか出来ないんですよね。
つまり【お金】を稼ぐためには【時間】を差し出すしかない。
お金には何度も入金がある
お金は月収という形で、
更に負荷をかけることで残業という形で得られるお金は増えますね。
【労働者】が給料のベースを増やすためには責任や負荷という形で大変なことをしてストレスをかけなければならない。
【経営者】でない限りはこの法則から抜け出すことは出来ないんですよね。
多数派が正しいわけじゃない
私もそう思ってましたが、
【良い大学に進む】
【良い企業に入る】
これが少し前の時代の当たり前でした。
良い企業に入り、年々給料は上がっていく。
そしてレバレッジをかけて、一軒家を購入し、土地の価格が上がり、老後にお金がある状態になる。
サラリーマンとして年金にお金を払い、定年後に年金を貰う。
これをしてればずっと安泰だった。
でもそんな時代は終わってきている。
給料も既に上がる見込みもなく、会社が60歳まである保証もない。
土地の価値は上がらないから家を買っても数十年後に償却され、価値のなくなった箱が残るだけ。
副業解禁、働き方改革といったワードも出てきており、会社が社会人が生きていくだけの金を払うことすらできなくなってきている感じです。
そういう意味で当たり前をするのが正しいという思考に教育されてしまったことで多数派になっているだけなんだな・・・と思いました。
だんだん成長するストーリーに人は魅了される
挫折は人生をよくしてくれる。
失敗はネタになる。
つまりそういうことですよね。
人が出来ないこと、損をしたことってみんな知りたいんですよ。
それを回避する情報っていうのは価値があるから、
その経験には価値があるんですよね。
そしてそれが徐々に成功して、なんかこの人頑張ってて面白いぞ?
っていうのが人を引き付けるんですよ。
だってしゅうへいさんってそうですしw
_人人人人人人人_
> 年貢アコム <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
全国へ参勤交代し、島に帰れば年貢(返済)もおさめる。
わしゃ下級武士か!そう、サイムライです(債務だけに)
「殿!お利息でござる!」がもうしんどい方はこちらの減額シミュレーションを。
👉https://t.co/vdQBNvcfq4 pic.twitter.com/VF4IQZQtsk— しゅうへい@借金ツアー中 (@shupeiman) 2019年3月20日
年貢返してるのって面白いですよね。
でもそれを色んな仕事しながら返してるのって気になっちゃいますよね。
あれ・・?もう仕事辞めちゃってみたほうがいいのかな。
なんか出来る気がしてきちゃうんですよね。
バンジージャンプする人が見られるっていうのはわかるんですけど
バンジージャンプってどうしても踏み切れないんですよね・・
つまりコツコツ積み立てて成長するしかない
他にも色々聞いたんですけどね。
SNSでどういう風に仕組みを使って、稼いでるの?とか
今の時代の流れはネットに移ってきてるよね。
だからネットっていう情報網で個人っていう価値を出していこうとかね。
【今の自分】に響いたのは
【時間には一生入金がない 】
【多数派や常識が正しい訳じゃない 】
【だんだん成長するストーリーに人は魅了される 】
だったんですよね。
自分に組み入れた時、出来ることを考えたんですけど、結局毎日コツコツとブログとツイッターを育てようって思いましたね。
そしてYOUTUBEもやってみたら変わるのかなと思いました。
ちょっとボイスメモで自分の考えとかをしゃべってみたりしてみようかなとは思います。
アップロードしてみて、また何か変わるかもしれないし。
そんなわけでインフルエンサーしゅうへいさんのセミナーを受けて吸収をしたことを書いてみました。
次会うときは更に成長した姿を見せられるよう頑張るしかないなこれは。
本当にありがとうございました。