
2020年10月に九州に野立ての太陽光発電を購入しました。
物件については以下の通りです。
発電種類 :太陽光
電力会社 :九州電力
発電設備出力:49.5kw
買い取り単価:15.40円/kWh
買い取り時期:2020年10月~2040年10月
極々普通な低買い取り単価物件です。
下記記事にある通り、7月頃から色々と動きながら書類を申請したりと動いておりました。
購入する10月からは日が短くなっていくし、「厳しいよなぁ」と思っていたのですが、意外とそうでもなかったので是非報告・記録しておきたいなと思いました。
参考になる方はどれぐらいいるかはわかりませんが、
興味がある方はぜひ見てみて頂ければと思います。
今月の売却電力量・金額について
さてそれでは今月の売電報告です。
2021年1月分
(12月18日~1月20日 34日間)
今月はやや日数が多くなっております。
電力量 :8,479kWh
売却金額:130,576円
消費税額:11,870円
税引後額:118,706円
消費税還付の為、課税対象者として申請を行っておりますので消費税に関しては3年間(2023年分まで)は納める必要がございますので収入としてはやや減ります。
ですが、今回日数がやや多かったことを踏まえましても金額が多かったなというのが正直な所です。
どうしても11月~2月は日が短くなり、発電量が減るイメージがありますが晴れの日が多く比較的保ってくれたのかなと思われます。
収支に関して
1か月の売電報告を上記で行いましたが勿論それだけでは終わりません。
そうです、返済がございます。
毎月の返済金額:107,062円
これを税引後額から引きますと
118,706円ー107,062円=11,644円となります。
勿論確定申告などでこれ以外にも支払う金額がございますので厳しい金額ではありますが、頑張っていきたいと思います。
返済は15年間ですので、売電期間20年間との差である5年間で一気に取り戻すという投資になるのかなと考えております。
勿論、還付金と一定の資金を返済に回すことで支払い回数を減らしていくことが出来ると思いますので最大で5年ぐらいは短縮したいなとも考えております。
当初予定では頭金入れる予定だったんですが、
フルで行けたのでまずフルで行っちゃったんですよね笑
まとめ
冬ですが、意外とトントンで終えることが出来ましたので良かったです。
現在確定申告も準備中ですのでこれから死にかける予定です。
レシートはある程度まとめているのですが、
これを1から入力するのか…という感じです。
もう少し準備をしておけばよかったのですが、青色申告に関してどこの会社で行うかということを悩んだり、1か月分でも支払いが減らせた方が楽だよなぁ…とか色々考えていくうちに日が経っていることに。
また不動産売却に伴い、次物件購入を目指していく上で【法人を作ろう!】という意識にも向かっているのでそれも併せて考えたいなと。
(というかそれであれば正直freeeが一番かなと思っていますが)
そんなこんなで昨年に引き続き色々行動中です。
登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。