現在の状況について

ちょっと色々なことを調べたり、バタバタしたり、
資金繰りを調整したり、バタバタしたり、
色々な人と会ったり、バタバタしたりしています。

ちょっと夜の時間も忙しく時間がないのでブログに注力することが出来ず…

そして6-7月なので封筒が沢山沢山届いてパンク中。

今、主にやっていることは何か。

以前も調べて辞めていたのですが、太陽光発電に興味を持っています。


正直今更?ということもあると思うのですが、ここまで価格が下がり、FIT終了後も見込んだ時には魅力的かなと思ってきておりまして…

正直最初の方とか20年で完全に廃棄っていう見込みしか立ってなかった気がするんですよね。

不動産投資にもある程度手を出し、
償却がひと段落してきており、
所得金額を作っていくにはこれが必要かなと。

そして太陽光発電は青色申告も可能になりますので特別控除にて65万円程がひかれます。
正直それだけ引かれたら大分楽になるなというのと、太陽光単体でもある程度魅力的になるなという思いがあります。


本来は24円ぐらいの時に参入して、
複数保有しながら、
法人も立てて1法人1000万の売上にいかないように…
っていうスキームがベストだったのでしょうが、その時には資金があまりなく、仕事も忙しくなっていたので投資面がおろそかになってしまっていました…

正直あの頃もっと本業に手を抜いて、
副業に真剣になっておくべきでした。

そうすれば土地を抑えて、
高い売電単価で数年後良い水準で始めるなど様々な動きが取れた気がします…

勿論その頃は業者リスクというものもあったと思いますが…


という訳で、今では極上の果実は得られないと思いますが多少甘い果実ぐらいは得られるかなと。

関係性が増えたことによるコスト面の削減

その他、人間関係が広がった為税理士の知り合いが出来たということも大きい…

というか話聞いてると神…


消費税還付に関して成功報酬5%(150万だとしたら7.5万)とか
1年の契約が義務とか
青色申告の確定申告10万円~15万円とか

が相場にある中でもっともっと安い価格で出来そうなこともこの投資に踏み切れた一因です。


やっぱり知り合いに士業の方がいると強いですね…


むしろ友人という身内にお金を落とすなら相場を上回ってもいい…

太陽光発電の準備中

インフラファンドに落とし込んでいた資金(50万)や
ボーナス等で入ってきた資金(60万)、
そして6月に受け取った配当金(9万)、
株を少し売却した資金と保管していた生活資金(100万)、

等を放り込んで頭金としていきたいと思います。

長期で考えた時に金利部分はやはり大きいので序盤は資金追加して固く固く攻めていこうと思います。
(こういう思考だからあまり拡大出来ないのですが)

現在話も進んでいて、
キャッシュフローとしても負担にならない形で作れそうです。


様々なジャンルに投資しながらポートフォリオを作成し、

ローンも終わり始める10年後には手元にお金が残る形を作っていければと思います。

不動産で月20万程度
太陽光で月10万程度
配当金で月20万程度
という形に出来れば理想形です。

勿論副業収入も月10万程度あれば更に楽になりますが…

色々なことを探りながら良い形を見つけていきたいと思います。

最近はそんな日々を送っています…

Twitterでフォローしよう