
こんにちわ、ゆうきです。
貸株金利は相変わらず淡々と積みあがります。
しょぼめの金額ですが…年間で見るとありがたいですね。
先月分はこちら。
先月よりは多少減っていますね。
2019年11月貸株金利受け取り状況
受取金額は以下の通りでした。
1-11月の累計貸株金利:21,073円
11月単月の貸株金利:2,593円
先月に引き続き[3668]コロプラ、[3672]オルトプラスが3%ですので毎日小銭が入ってきますね。
ただコロプラは含み損が出ていますので早く逃げてしまいたい所です。もう爆発的に盛り上がる感じがしないんですよね…うーむ。
オルトプラスは爆発待ちですね。最悪3月のゲーム公開直前で上がりきるのでそれでいいですかねw
続いては1%の[3487]CREロジ。100株しかもっていないので大したことはないですがありがたいですね。
REIT系は結構高いものが多いですね。
[9283]日本再生可能エネルギーは0.75%
[3451]トーセイ・リートは0.25%
[3476]みらいは0.2%
ちょっと下がってしまっているのが悲しいですが仕方ないですね。

貸株金利の年間受取としては以下のようになっております。
大きなボーナスステージはないので、このまま同程度の金額を受け取りながらフィニッシュになりそうです。
現在の貸株金利一覧
12月3日以降の貸株金利リストです。


相変わらず殆ど被っていないですね。
[4382]HEROZが両方とも高いぐらいでしょうか。
そして載っている銘柄もある意味話題になっているというものが多くありますね。
こういった視点からでも何か気づくことがあるかもしれませんので少し興味を持ってみたいと思います。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。