
仕事でもそうだけど【まずやってみる】ということが一番大切だなと感じました。
実際全てがうまくいくかどうかはわかりません。
それでも例え失敗したとしても【次はこうしてやろう】といった考えが生まれ、次にどんどん続いていくと思います。
よくある日本人の例として 「英語が出来ないから海外いけない」というのがありますが、 あれは「英語が【完璧に】出来ないから海外いけない」というのが正解なのかなと。
スポーツでもゲーセンでもそうですが、失敗したら恥ずかしい、取り返しがつかないと感じてやってみない、近づかないとなってしまうことが多いように感じます。
完璧に出来ないとやっちゃいけないルールなんて無い
投資も同じだと思っています。 勿論一番最初からFXレバレッジMAXで行って、一発で全額吹き飛ぶというのは問題だと思いますが、【株を買う】という行為に関しては【まずやってみる】というのが一番大切です。
例えば10万円の株に手を出す場合ですが、 購入の手数料、ネット証券会社でしたら500円はしないでしょう。 その上で下がったとしてもいきなり20%落ちるということもあまり多くはないと思います。そうなると1万円下がって、怖いから売った。としても1万500円の勉強料で済みます。これを高すぎて無理と見ることもあると思いますが、大きすぎるリスクではないのかなと感じています。
最近多く目につくようになってきましたが、楽天証券ではポイントで投資信託等を購入をすることも出来るようになりました。 そういう意味では自らの持っていたお金を失うというリスクからも遠ざけることが出来、本当に【まずやってみる】がものすごく身近になるのではないでしょうか!
まぁ自分の成長に当たるお金の投資もそうですが 【まずやってみる】 これが大切かなと思っています。 (勿論自分で責任のとれる範囲でやってみるのが大切です。いきなり生活費全額を投入したりはやめましょう。)
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。