
3月は配当が非常に多く、通常であれば喜ばしいことなのですがああああああああ、
残念ながら含み損が非常に多いので喜びだけにひたれないのがつらいです。
まぁ、頑張ります。
2月は少ないですねー。
それに比べると生きていける気がしてしまいます。
以下は常に頭に入れておくべき目安です。
目安分の配当を上回ることが出来れば〇〇相当の〇〇の部分が配当で賄えることになります。
するとその分を投資に回すことが出来るようになっていきます。
配当金額の成長も実感できますし、どれだけカバー出来るのか確認出来るようになっていきます。
是非皆様も参考にしてみてください。
年間24,000円(月2,000円)⇒格安SIMスマホ代相当
年間120,000円(月10,000円)⇒水光熱代相当
年間240,000円(月20,000円)⇒食費相当
年間60万円(月5万円)⇒家賃相当
年間120万円(月10万円)⇒生活費相当
年間240万円(月20万円)
年間300万円(月25万円)
年間360万円(月30万円)
1つ1つ小さな階段を決めて、これがカバー出来る、これがカバー出来ると認識すると生活に安心感が出てくると思います。
年間120万円を達成するとひとまずの生活費としてはカバー出来そうですので大きな目標としてはここになるかなと思います。
配当はどれくらい?
配当は受取日ベースになっております。
その為、今月3月に受け取った分は日本株は12月分がメイン、米国株は2~3月の分がメインです。
銘柄 | 配当受取額 |
あおぞら銀行 | 3,900 |
JT | 38,500 |
CREロジスティクス | 15,060 |
ヤマハ発動機 | 9,000 |
インヴィンシブル | 12,075 |
楽天 | 450 |
ニチリン | 3,000 |
PFF | 435 |
JNK | 322 |
ROL | 130 |
XLP | 187 |
RDSB | 3,570 |
SPYD | 9,027 |
WM | 178 |
HYG | 247 |
今月は結構な主力軍団がそろってるので楽しみな月でした。
でした!
最強の配当銘柄日本たばこ産業がありましたので38,500円を頂きました。含み損はありますが、継続して配当を出していってほしい所ですよね。多分みんな同じ気持ちだと思います。
またREIT面でCREロジとインヴィンシブルあたりも期待でした!
インヴィンシブルは今回のコロナによりホテルが全部吹っ飛んでしまったので今後が不安です。
というか今後も稼げる見通しが立ちませんね。
ヤマハ発動機に関しては頑張れるかなとは思うのですが、あおぞら銀行も稼ぎの半分(配当性向50%)といった所ですので今後が不安です。
米株に関してもSPYDの今後が…
考えれば考えるほど逃げておくべきだった場面ですよね。
ぐぬぬ。
2020年3月時点での配当金の合計
今月の受取金額は96,081円です。
(米ドル108.5円換算)
やはり3月は強いです。
年間通して3月の配当が得られれば…とは思うのですが。
年間120万円(月10万円)⇒生活費相当
ですので頑張れば生きていけると思うんですよねこれで。

やはり3月は非常に強い配当金ですね。
来月以降の方針
買い足すのを断念し始めています。
これ底が…ありますかね?
アメリカ株は日本株より不安定だなと思ってしまいました。
為替問題としてもあれですが…
配当も今後も安定しているのでしょうか…
なんか今の状況見てみると不安になるよね。
日本株もアメリカ株も安定感が…
まぁ頑張ります。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
またよろしければ応援の為クリックもお願いします。