
株を持っている方は大ダメージを受けていると思います。債券や金等振り分けを行っていた人はダメージが多少軽いかもしれません。
こういう時には分散が非常に大切だと思いますね。
さて株の中でも変動はあれど、割と暴落に対して耐性があり、我関せずといった銘柄がそこそこ見られます。
平時にこういった銘柄を仕込んでおき、有事にガッチリとした防御耐性を作ることが非常に大切ですね。
一番防御に大切なのは債券
債券だと超長期間で見た時リターンを最大化出来ないという話がありました。
勿論その通りで、過去の実績で見てわかる通り株のリターンには大きく負けてしまいます。
ですが、完全ではありませんが株式と逆相関(2つの変数が逆の動き、1つが増えたら1つが減る動きをすること)の関係にあるものは多くありません。
その為、新型コロナのような際に防御に働きます。多くの株が下がっていく中で微上げが発生しています。
債券を多く持ちすぎると長期的に見た時リターンが少なくなってしまいますので保有比率に加減は必要ですが、それぞれのリスク許容度に応じて保有しておくことが大切だと思います。
また債券も利下げ等で下落したりといった要因で落ちることもありますので完全に安心はできませんが…
意外だったのは金とビットコインの下落
金とビットコインも一時大暴落になったのは驚きました。
噂では株式の信用取引の追証の為とか…本当かはわかりませんが、株式に資金を流し込む為にそれらを売却していると考えたら妥当と言えば妥当ですよね。
そういう意味では完全に防御にはならないという点では注意が必要ですね。
金は守りの投資、リターンを求めるものではないとよく言われます。
実際、金には限りがあり、絶対的な価値があるという話もありますが、こういった形で上下があるんだなということは頭に入れておいてよさそうですね。
金は為替に反比例するから分散投資として役に立つ、という話は有名だと思うのですが微妙な動きになることもあるのは注意ですね。
みんなが必要になったら換金される恐れがあり、その結果として暴落する可能性はあるということです。
またその後、お金が投下されていくにしたがって上がっていくでしょうが、そういう場合は株式の上り幅の方が大きいと思われます。
そうなると今回のような株式市場に影響が大きく出る場合は守りにならない恐れがあるということですね。
ビットコインも今回の場合、金に近い値動きをしているので立ち位置が似たようなものかもしれませんね。となるとビットコインと金、どちらが絶対的な価値を示すかと言われると金にいってしまいますね。
まとめとして
大切なのは自らが【何年後】の【どこ】に焦点を当てており、【リスク許容度】はどれぐらいなのかということが非常に大切だと思います。
私の場合は今回の件で現状の資産としては株式に全振りでもリスク許容は出来るんだなということは再認識しました。
ただ債券等を保有していたり、現金をもう少し持っていたら更に動きを取ることが出来たのでより将来の利益を確保できたのではないかなと思います。
私の場合は【10年後】の【セミリタイア】を目指すために動いています。勿論、不動産等にも手を出していますので別ルートでもこの【10年】という期間は短縮できるように頑張りますが…
そうなると今の変動に関しては安く買えるタイミングが来たぞぐらいにしておくのがベストです。
というか債券と株式を持ちながら暴落時は債券を売却して株式を底の方で購入、その後戻ってきたら株を売却して、債券に戻すというのが一番理想形なきがしますね。
ただし、今回利下げが大きくありましたので配当が大幅に減る可能性もあります。
そうなると債券もリターンが減り、メリットが薄れた時にはどういった動きになるかは注意が必要ですね。
皆様も無理せず、なぜ株式投資を行っているのか再確認を。
長期的に見るとプラスサムのはずなので…
あかん、少し自信がなくなってくるw
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!