
投資家の方々(デイトレーダーは除く)は非常に大きなダメージを受けてしまっている方が殆どではないでしょうか。
以前から持っていた方はたっぷりあった含み益を吐き出してしまった方もおり、悠々自適な気分からどんよりしているでしょうし
直近で始めた方はやや高値掴みをしてしまったものもあり(私も多くあります)、今回の暴落を受けて非常に大きなダメージを受けてしまった方もいると思います。
だからといって「貯金にしていればよかった」とも思わず日々投資に打ち込んでいます。
今日はその理由について説明したいと思います。
暴落した今ですが、やはり貯金より投資と言い切れます
「貯金だったらお金が減らなかったのに…」
それは非常にもっともな意見です。
ただ、だからといって全部貯金にしておけばよかったか?と言われればそんなことはないと思います。
その理由は大きく2つです。
【リターン】と【興味】です。
中長期で見たリターンは圧倒的に貯金より株式
現在の貯金の利息はどれくらいでしょうか。
答えは0.001%です。
100万円預けて、1年間に10円です。
となると確実に増えることはありませんね。減ることもありません。
ただインフレが発生するとお金の価値は減ります。
ですので貯金の場合はお金の価値が減ることがあれど、増えることはほぼありません。
また長期で預けるとなんと倍になるようです!!!
0.002%!
20円!!(100万円の場合)
今どき、駄菓子屋でも何も買えないかもしれません。
経済に対して興味を持つことが出来る
こっちもお金並みに大切な価値があると思います。
経済に対して興味を持つことが出来れば、それぞれの状況に応じた手を打つことが出来るようになります。
例えば今回のような暴落時に株式市場に良いタイミングで参戦出来るようになったりします。
それ以外にも経済の動きがわかれば様々な視界が広がり、ただ労働をしているだけの労働者よりも様々なものを知ることが出来ます。
ただそれを知ってしまうと正直労働者で居続けることに対して疑問を覚えてしまうんですけどね…
会社をこういう見方してしまうんですよね。
良い処もありますが、悪い処もありますよねw
投資ならば年利5%の期待リターンがある
リスクは勿論ありますが、
0.001%と5%どちらが良いかなんて一目瞭然ですよね。
以下の通り、配当が維持出来るかということを見る必要があります。
本当にお金に対して興味を持つことは大切だなと思ってます。
私は現状こんなにダメージ受けていますが、
それでも株式市場は大切な場所だと思っています。
是非皆様もまずは興味を持ってみて下さい。