[3487]CREロジスティクスファンド投資法人から分配金を頂きました(2019年12月編

分配金が届きましたので報告致します。

6月末、12月末で配当の出るCREロジスティクス投資法人です。
分配金は以前4.7%程度でしたが、現在7.45%となっております。(2020年3月21日現在)
この水準が高いのか、今後も維持されるかはわかりませんが注意が必要です。

物流施設のみ、ほとんどが首都圏です。
物流関連は賃貸借期間が長い為、安定的に構えることが出来ます。

該当リートの情報について

名称:CREロジスティクスファンド投資法人
運用資産タイプ:物流施設

時価総額:293億円
時価総額1,000億円以下だと機関投資家の候補から外れ、1ランク落ちることがあるようです。
一般に【小規模REITは1000億以下】となっております。

物件取得額:737億円
物件数:13棟

NAV倍率という純資産価値に対しての投資口価格の割安度を見てみますと0.67です。
1より低ければ割安目、高ければ割高目という株式で言うPBRのようなものですのでそういう目線から言うとほぼ全銘柄が安すぎる水準となっております。(以前は0.8~1.4に全REITが入っていました。今は0.3~1.0程度です。)

価格・分配金について

必要価格:84,600円(2020年3月21日現在)
(価格が急激に変動しておりますので注意。)

チャート画像
2年期間です


配当について
2017年12月:2,540円
2018年6月:2,585円
2018年12月:3,351円
2019年6月:2,952円
2019年12月:3,012円
2020年6月(予想):3,040円

分配金についてはまだ実績が少ないので安定できていませんのでこれからですね。

保有物件等について

物件タイプは(2020年2月度)末

  • CRE開発物件:100%

地域別は (2020年2月度)末現在

  • 首都圏:96.1%
  • 首都圏以外:3.9%

稼働率はずっと100%ですね。
この感じでいくと数年は100%が続くのかなと思います。

投資物件

1.ロジスクエア浦和美園
2.ロジスクエア久喜
3.ロジスクエア草加
4.ロジスクエア新座
5.ロジスクエア羽生
6.ロジスクエア守谷
7.ロジスクエア八潮
8.ロジスクエア春日部
9.ロジスクエア瑞穂B
10.ロジスクエア鳥栖
11.ロジスクエア瑞穂A
12.ロジスクエア久喜Ⅱ
13.ロジスクエア川越

全ての物件がロジスクエアと冠していますね。

分配金受取と考え

CREロジスティクスファンドから分配金を受け取りました。

1株当たり2,647円で5口ですので13,235円の分配金を頂きました。そこから税金を2,687円を引かれまして、10,548円の受取です。
また365円で5口を資本剰余金を原資として1,825円の配当もいただきました。こちらには税がかからないのでそのまま1,825円の受取です。

合計で15,060円、税引き後12,373円を受け取っています。


REIT銘柄に関しては株価140,000円を超えて安定している感じでしたが、
現状85,000円を切っております。
急落しておりますので注意は必要ですね。

どこまで落ちるかはわかりませんが、安定した銘柄を安値で確保出来れば非常にお宝になりますので頑張っておきたいところです。



 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。

まとめリンクについて

同時期の6月と12月に分配金を出しているREITのまとめを以下に出しております。色々ありますので是非どうぞ。

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

 

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

 

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう