![【高優待利回】[9436]クロスフォーの株主優待(ネックレス)で妻の機嫌もうなぎ上りに!](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/11/crossfor.png)
株主優待を探している中で、これは…と思ったので今回手を出してみました。
正直な所きっかけは興味でした。
奥さまへの株主優待として非常におススメです。
これを渡せば「投資なんて危ない!」「ギャンブルなんて辞めてください!」って言われていたとしてもこれを渡せばきっと「ま…まぁ投資にもいいところがあるのよね…気をつけなさいよ…」ってぐらいに変化があることでしょう!
※投資も奥さまの機嫌取りも自己責任においてお願い致します。私はこれにより奥さまの機嫌がよくならなかったとしても責任を取れません。
会社名:株式会社クロスフォー
必要価格:34,700円(2019年11月2日現在)
クロスフォーの株主優待内容チェック
権利確定月:7月末
優待内容:特別クーポン(20%割引)が決算報告にて添付されておりました。
自社製品(ジュエリー「Dancing Stone」)
100株以上:4,500円相当
500株以上:10,000円相当


優待利回りは…
100株:約13.0%
500株:約5.7%
利回りとしてみても非常にお得です。100株で最高にお得なのはもちろん、500株だと高級アクセサリーに変わるとのことですので興味がある方は手を出してみても良いと思います。

2019年10月末ぐらいに届きました。
結構おしゃれで妻には気に入っていただきました。
DancingStoneというだけあって、少し揺らすときらきらして存在感を出しています!
株主優待おススメ度:★★★★☆
株主優待に関しては、是非自らの生活周りで使うサービスに手を出してみた方が良いと思います。
これにより生活費を下げる為に使ってみましょう。勿論オークションサイト等での売却が出来るものもありますので現金化もありですね。(現在は禁止されているサイトも多くなっておりますのでしっかりとルールを確認の上使ってみてください。)
投資に一番必要なのは原資です。
原資を増やすためには【生活費を減らす】か【給料を増やす】かです。株主優待は【生活費を減らす】為には良いと思いますので組み入れてみてください。
先日ツイッターで話していてもう1つ大切な役割があることに気づきました。
奥様(旦那様)がいらっしゃる方必見です。
こういった優待を貰って一緒に使うことにより投資に対する抵抗感をなくしていくことが出来ます。
これ結構大切だと思うんですよね。「今日はこの株主優待でタダメシさ!」って言ってみてください。「投資も悪くないね」と言われることでしょう!
クロスフォーの会社の情報について
会社詳細について:
直近の売上高(営業利益)
2016年:41.1億円(9.9億円)
2017年:42.1億円(8.2億円)
2018年:40.6億円(2.3億円)


売上はやや苦戦しております。
2019年は更に苦戦しており、利益幅も低下しております。
PER:46.26倍
PBR:2.26倍
PER(Price Earnings Ratio)は1株当たり純利益の何倍まで買われているかという指標です。
業績によりますが、15倍以下だと割安と考えられております。
PBR(Price Book-value Ratio)は株価1株当たりの純資産の何倍まで買われているかということで、1倍以下は割安だと考えられております。
ROE(自己資本利益率)は会社がどれだけ効率よく稼いでいるかの指標です。
8%が1つの基準としてそれより上であれば効率よく稼ぐことが出来ているという基準です。
ROEが4.4%と苦戦中です。2016年、2017年は更によかったのですが、難しい所。
クロスフォーの配当について
配当についての明言はございませんでした。
変動が非常に激しいです。
配当額、配当性向で見ても
2016年:4.56円(16.8%)
2017年:7.5円(17.8%)
2018年:7.2円(102.8%)
2019年:0.3円(5%)
数年前は20%を切っており、非常に安全圏だったと思いますが2018年2019年と不安定になっており、減配方向へいっております。
2019年はほぼ0となっておりますね。
クロスフォーの株価について
上場時期が2017年7月と2年前後しか経過しておりませんが、低空飛行にて価格推移中です。
400円ぐらいで安定という所でしょうか。
クロスフォー保有に関して
この会社だけの技術があり、特許としてもあるようですので少し期待は持てています。
しかしながら中国では模造品が出てきている中で売りにくくなっており、日本では単純に販売が苦戦しているようです。
Dancing Stoneという【揺れるデザイン】も魅力的だと思いますし、

またEZ Claspという簡単なアクセサリーを外せる技術も生み出しているようです。

アクセサリーはホントつけにくいんですよね。

これ、マジで指痛くなるんですよね。しかも両手で頑張らないといけない…
損益悪化の原因が売上減ということですので、営業面の強化が必要…ですかね。
こうやって見ている限り技術面は問題なさそうなので認知度が上がれば爆発力が出るか・・・?ということも思うので頑張って欲しい所です。
というわけで現時点では保有としては難しそうです。
まずは優待の為に興味は外さないようにしています。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。