エディオンでお得に優待利用しませんか?

日本の家電量販店チェーンの中で、ヤマダ電機、ビックカメラグループ(ビックカメラ+コジマ)、に続く業界第三位です!

しかしながら東京で2件、神奈川5件に対して大阪78件、福岡64件といった形で非常にエリア差を感じる店舗です。その為、株主優待に関しても使いにくい方は使いにくいかもしれません…

会社名:株式会社エディオン
必要価格:100,600円(2019年3月1日)

エディオンの株主優待内容について

優待内容:3月に優待券をお送り。
1枚250円(1,000円以上の買い物につき1枚利用可能)
100株以上:12枚
500株以上:40枚
1,000株以上:60枚
2,000株以上:80枚
5,000株以上:100枚
10,000株以上:200枚

おススメ度:★★★★☆

エディオンHPー店舗ネットワークより

エディオンの会社情報について

序文にも書いた通り、関西・中国四国・九州を中心に展開しており、画像の通り、東北にはほぼありません。また東京で2件、神奈川で5件といった形なので関東の方は下手したら知らないかもしれません…

でも業界3位なのです。

店舗数(グループ店舗数):1,186店舗(直営:425店舗、フランチャイズ:761店舗)(平成30年3月31日現在)

https://www.edion.co.jp/corporate/outline.php
エディオンー会社概要より

直近3年間の売上高(営業利益)
2016年:6,921億円(170.5億円)
2017年:6,744億円(152.7億円)
2018年:6,863億円(153.8億円)

右肩あがりを続けているから絶対おすすめ!!という形にはなっていませんね。
もっというと2015年は6,912億円、2014年は7,667億円ですからやや苦戦しているといえるかもしれません。2017年に36億1200万円の減損を特別損失として計上、繰延税金資産を58億8,600万円積み増したことで、2017年3月期での純利益は大幅に押し上げられていました。
また4Kテレビ等の伸長が続いていたこともあり、好調な推移を見せています。ここ数年で、【家電を買うならネットの方がお得】、【家電量販店はウインドウショッピング用】といった話もかなり出ておりましたが、それでも店舗販売は根強く、割引やポイントでの戦い方でうまくしのいでいる感じがしますね。

エディオンの株についての考えについて

株主優待に関しても250円x12枚=3,000円と
100株100,600円で購入出来ることを考えると優待利回りとしては2.98%と比較的高利回りといった形になるのかなと感じます。

配当に関しても2,800円(半期では1,400円)と年間通してみると2.78%(半期では1.39%)と配当目当てで買うというよりは配当+株主優待で5.76%と考えると非常に良い数値なのかなと思います。

今の価格帯であれば直近の時期からいくと安値域ではありますので値上がり益もうまくいけば狙えるのかな…と。

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

3月の株主優待、高配当株をまとめておりますのでよろしければこちらもどうぞ!

 

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

 

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう