
一度は投資に興味を持ったことのある人なら考えたことがあるのではないでしょうか。
配当金生活
勿論資金が必要になりますし、働いて貯金・種銭を貯める必要が大いにあります。
その上で投資としてもある程度の勝ちを積み重ねた上で、時間が解決していくという流れになるのではと思います。
勿論ブログ等で月5万稼げるよ!とかnoteを売ったら10万稼げますとかっていう人もいるけど、それも私だったら全部投資にぶち込み、配当金生活の為の土台作りにしていくんだと思います。
自分の最低生活費と余裕のある生活費の基準を定める
自分が月にいくらかかるか考えてみましょう。
よくある最低生活費計算ですね。
もやしだけ30日食えば生きられるよ!ってやつは無しです。
食費は4万円かかる
総務省2017年での家計の調査によると、食費の平均は4万円かかるそうです。
それ以下であまりに低い場合は栄養的にマイナスがありそうですので注意が必要です。
ただそれを大幅に上回る場合は外食が多い、お酒が多いなど問題点が多くありそうですよね。
私は雑な考えですのでほうれん草、玉葱、人参、肉、魚あたりを食べていけば生きていける!と信じております。
家賃は5万程度
家賃は地域による。というのが一番大きいと思いますが5万以上かかると結構負担になるのかなと思います。
また300万円以下ぐらいの家を買うことが出来ればそこに住むことで家賃を大幅に抑えることも可能かなと思いますね。
そういう意味では安いものを買うということも必要かなと思っております。
水光熱ネットで2万程度
電気代とガス代は変動があると思いますが、それ以外はほぼ固定で、合計するとこのぐらいいくのかなと感じます。
あまりかけたくないところではありますが、節約しようがないというところも難しいですね。
スマホ代は3000円以下で
格安スマホや安いプランでの運用により、コストを大幅に下げることが出来ると思います。
服・消耗品等を月5,000円平均で
服は一定期間ごとの購入、
トイレットペーパーのような消耗品の購入、これらを合わせて年間6万円といったところでしょうか。
これらは大きな贅沢をすることが無ければ跳ねることはないのかなと思います。
月間12万円も生きるのに必要
食費4万円
家賃5万円
水光熱2万円
スマホ3000円
消耗品5000円
と合わせていくと
合計118,000円、約12万円となります。
さて、これを賄うためにはいくら必要になるでしょうか。
安定して配当を得る為には4%を目途にしたいと考えたいと思います。
これ以上高いとボラティティが大きく、リスク幅が大きくなってしまうと考えております。
理想は3%程度ですが、少しでもリタイアのハードルを下げることを考えると4%がラインになるかなとおもいました。
さて、最低限の12万円/月とすると144万円/年となります。
この為には3,600万円の運用資金が必要になります。
勿論、これだけでは株価の変動や、生活費としても最低限となってしまいます。
ですが、これだけあればどうにか出来るのではと考えられます。
タイトルにあげた5000万円あれば200万円/年得ることが可能です。
すると月16.6万円となりますので、大分余裕が出てくるのではないかなと思います。
完全な最低額だけでは非常につらいですからね。
私の場合はブログなどで稼いだお金を併せて、出来るだけ早くこのハードルを越えることが出来るように頑張っていきたいとは思います。
このように何を目標にするか考えてみることで、どうしていくのが近道か見つけることが出来るんじゃないかなと思います。