
HUAWEIのリスクは常に把握しているつもりでしたが、今回AUから楽天モバイルに移行しようと考えているのです。
それにあたって、P20 liteを使っている友人のフォトがあまりに優秀すぎて・・・そして値段も異常に安い。
これを見て、使わないというのは正直な所意味がわからないという気持ちになってしまいました。
今までは日本のものを使っていこうと思っていたんですがね。
格安スマホに変えるなら正直一緒かなって思ってしまいますよね。
HUAWEIのスマホを購入したいなと思っている訳です。
スペックが非常に高いことが問題ですね。
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 23, 2019
これに追い付くものを早く作ってほしいと思います。三万円とかで。
「ファーウェイ離れ」世界に拡大 経済界は懸念の声 - FNNプライムオンライン https://t.co/83FQObUlHj #FNN
これは何気に困ると言えば困るんですよね。
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 21, 2019
あとはカメラ機能で何かしらしっかりとしたものを作ってもらいたいですね。
ファーウェイに圧倒的に負けているんですから…
GoogleがHuaweiにソフト提供停止「日本に痛手」とジャーナリスト #ldnews https://t.co/g5DkZCf24K
世界の中では日本企業が一番被害が出るのでは?となっているのは少し問題ですよね。
少し困ったものです。
これはまず、ソフト提供に関しての取引停止等の発表です。
追い込みまくったあげく、全部自社で乗りきりましたというのが米からしたら最大の恐怖でしょうね
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 23, 2019
Kirinが作れなくなる。ARMもファーウェイとの取引を停止か | ギズモード・ジャパン https://t.co/3RaoOeDBq3
そしてARMです。
これはイギリス(英国)の企業ですが、オフィスを米国にも抱え、特許等技術がアメリカ由来ということに関連し、取引停止を発表していたものです。
そしてARMが提供しているのはプロセッサですので、実質心臓を抑えられたようなものなんですよね。
部品はしばらくあるものを使いながらいけるとアピールしているのですが、新規が入らなくなると非常にまずい気はしますね。
どうなるかはわかりませんが必死にはなってますね。アメリカではシェア勝ててないですからねえ😱
https://t.co/1p4ke6jaOV— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 24, 2019
そしてこれを発表した時点で、実は情報を入手していたから取引停止というのが言い訳じみてくるんですよね・・・
アメリカのシェアが潰されたからそれを取り戻すために対抗会社の1社を潰そうとしたんだなとなってしまいますよね。
独自OSを作らないと今後追い詰められていくことにはなると思われる。
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 24, 2019
システムも含めてリスクを考えているだろうし、全て独自開発で動いていくのでは・・・?と思う。
締切を付けてしまったので必死に作ってきたら案外やられそうな気もしなくもない。https://t.co/2DeAPYBUUE
そしてOSもです。
GmailやGoogle関連アプリがダメということに・・・
この為、自社で実質的に全て賄わないとならなくなりましたね。
時間制限がある為、必死に作って作り上げてくるのではないでしょうか。
ドイツでは良いものは使うという精神になってきたみたいですね。
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) May 24, 2019
米国1強という時代がじゃなくなっていますから良い感じに抑え込めないときついですが、それも厳しそうですね。
ドイツが「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶 https://t.co/kB5oLesthS
そしてこれです。
5Gの勢力争いというのが大きかったんですね。
これをアメリカは抑えたかったのでしょうが、ダメでしたという感じですね。
しばらくしたら実質的に大丈夫にもなりそうですが・・・
まぁ私は一旦購入しようかなとは思います。
今後入手出来なくなりましたということになれば非常に悔しいなと思いましたので。
格安スマホには変えておいた方がよさそうですよね。あ、でもAU等のキャリアでも選んだら安いんですよね。
そこはしっかりと出来るかどうかかなとは思います。

