[8963]インヴィンシブル投資法人と最後の高配当分配金?

分配金が届きましたので報告致します。
ただし、インバウンドの悪影響・武漢コロナウイルス(正式名称どうするんでしょうか。新型コロナウイルスではなくなっていそうですが)の悪影響が大きく出ております。
その為株価は大きく変動しておりますので注意して購入下さい。
33期の配当が維持されたと仮定すると利回りは17.97%まで跳ね上がります。ただまだまだ変動幅はあると思われますので飛びつかないようお願いいたします。

6月、12月で配当の出るインヴィンシブル投資法人です。
利回りは現在あてになりません。
上記に記載の通り、17.97%となっており、次期はまともに出ないものと思われます。

価格・配当について

インヴィンシブル投資法人
現在価格:19,250円(2020年3月22日現在)

チャート画像
10年期間です
チャート画像

2014年以前の水準に戻ったと言えばそうなのですが…急激に下がりすぎました。

多くの方が5万円以上の水準で購入し、
2万円を切ってしまっているのではないかと思います。
(勿論しっかりと逃げ切っている素晴らしい方もいると思いますが…)

たらればですが、コロナ関連でホテル系は逃げておくべきだったかもしれませんね。

私は57,322円で購入してしまいましたので正直助からないと思います。
50%以上の下落となっておりますので反省して寝かせるしかないかと思っております…

分配金について
2016年6月:1,186円
2016年12月:1,477円
2017年6月:1,264円
2017年12月:1,564円
2018年6月:1,430円
2018年12月:1,683円
2019年6月:1,656円
2019年12月:1,725円
2020年6月(予想):1,812円
2020年12月(予想):1,647円


2020年配当はどの程度支払われるでしょうか…

半分になってもおかしくないと思います。

予定では上記通り、前期を上回るものとなっておりますので期待はしておきたいと思います…

保有物件等について

物件タイプは(2020年1月度)末現在

  • ホテル:88.1%
  • 住居:10.8%
  • 商業施設:1.1%

地域別比率は (2020年1月度)末現在

  • 東京23区:32.1%
  • 首都圏:13.2%
  • 北海道:13.3%
  • 中部:10.4%
  • 関西:8.7%
  • 九州:7.0%
  • その他:8.5%
  • 海外:7.0%

2019年の客室稼働率は
1~6月:88.6%
7~12月:88.5%
といった水準でした。

また2019年1月は84.5%に対して、2020年1月は81.9%と軽微ですね。

ただし、これ以降コロナにより人々の移動が無くなり、ホテルの利用が一気に落ちているものと思われます。

最低でも30%程度は落ちているのではないでしょうか。
2月の結果が出ない限り安心して追加購入は不可能だと思われます。


個人的考え

インヴィンシブル投資法人から分配金を頂きました。
1株当たり1,725円で7口ですので12,075円の分配金を頂きました。

前回以下のようなことを言っております。
今の状況を見ると笑えますね(自虐)

次回以降もしっかり貰っていきたいと思います。
12月には1,725円ですので現時点では持っているだけで勝ちですね。

規模も大きく、利回りも高い。
投資口価格も安い。
そしてホテル特化といった内容でしたがそれがダメージ要因となってしまっておりますね。

直近2回分の分配金合計:3,381円
に対して、
株価:19,250円
といった異常事態です。

分配金が仮に半分になったとしても利回りは8.78%です。
また内部留保は1回分の分配金よりも保有しております。勿論いきなり全額放出することはリスクになりますので控えるとは思いますが、あまりに大きな暴落ということはないのかなと考えております。

あとは株価を保つことが出来、
会社がつぶれないのであれば・・・

今後のお宝になるかもしれません。
ですがそれ以上にリスクは大きいので本当に気を付けてください。

インヴィンシブル投資法人について1回目の記事↓

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

まとめリンクについて

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
今回の暴落では本当に自己責任でお願いします。誰かが「底だって言ったから」っていうのは一番ダメージを追う可能性もあります。本当に注意。

株式投資の為には証券口座が必要です。

楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。

取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。

私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。

まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。

勿論口座開設・口座維持費は無料です。

楽天証券

こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう