
株で稼ぐ方法としては
と
(と株主優待)
というものがあります。

キャピタルゲインとは、
【資産価値の上昇(下落)による売却益】という
よくある「低い株価で買ったら上がったから売ったら儲かったー」というあれです。
これをメインで行っている人をデイトレーダーとか言っているかなと思います。
インカムゲインとは、
【資産保有により得られる収益】のことで
「国債持ってて利息貰ったー」(日本だと全然もらえませんが!)とか「私の好きな○○会社の株持ってたら配当もらえたー」とか家賃収入とかのことですね。
大体が継続的に入ってくるものであると思います。(家賃なら毎月、配当なら1年毎、債券なら数年毎といった違いはあると思いますが。)
そしてかっこ書きでの記載となっているのが株主優待です。
これはインカムゲインともいえると思いますが、【収益】ではないと思うため別々に記載しております。
最近、桐谷さんが月曜から夜更かし等に出ることで目に触れる方も増えているのではないかと思います。
決算、及び決算の半年後(が比較的多いです)の際に配当と合わせて、株主優待をお送りするものです。
クオカード、商品券などのほぼ現金の物から、その会社の商品や宿泊施設割引券等、会社に親しみを持ってもらうタイプのものまで様々ですね。
それぞれメインにしている投資家の方々がおり、私は基本的には全てを狙っているものです。
というかどれをメインにしているかという主張は出来ますが、どれかをしていないかといわれるとそんなことはないんですよね。
【高配当株を購入し、インカムゲインを目指す】
というのは
配当が出るタイミングで【株主優待を貰う】
ということにも繋がりますし、
【株主優待(例えば1000円分)を貰おうとしたら】
【差益が10,000円出ていたのでキャピタルゲインを確保した】
ということにも繋がります。
その為、これだけを目指すんだ!
ではなく、どれも選べるなんて逃げ道がいっぱいあるじゃないか!
と考えてほしいですね。
投資はまず第一にリスク管理(だと私は思っています。)
儲かることは大切です
しかしそれよりも生き残ることはもっともっと大切です
その為にはあらゆるリスクを想定して、
不測の事態が起こったらしっかり逃げ切ることが大切です
よく言われる【リスク管理】として有名な技術(とまでは言わないかもしれませんが)は【分散投資】【損切り】ですね
そういう意味では
【インカムゲイン目的で買った株をキャピタルゲインに切り替え利益を確定する】
といった複数の戦略が取れるようにすることも戦略(手札)が多くなり、勝率が低くても勝てるようになっていきます。
ここでいう勝つというのは生き残るということです。
儲かることを目指して株式投資を始める方は多いと思いますが、
生き残ることを考えていない人は大幅な損失(下手したら一発でほぼ全てのお金を失うこともあります)を食らって退場(株式投資から手を引く)してしまうこともあります
勝ち続けてる人でもそういった人はよくおります。
話が広がってしまいましたが、
【生き残る】と【儲かる】を知ることは非常に大切です。
株式投資で【生き残る】方法は
・戦略を柔軟に切り替えること
・分散投資を行うこと
・損切りを知り、いざとなったら実践出来ること
株式投資で【儲かる】方法は
・インカムゲインを得ること
・キャピタルゲインを得ること
・株主優待を貰うこと
しかありません。
寝かせておいて配当狙いなら良いですが、
ずっと持っているだけの株は早々に売ってしまい、次へ行った方がリスクを抑えられるということも知って欲しいと思います。
【持っているだけでは儲かりません】
当たり前と思うかもしれませんが本当に大切なことです。
高配当株まとめ
それでも配当は大いに越したことはありません。
自分で持っていたり、興味を持って調べた会社について載せておりますので考え方の1つとして読んで頂ければと思います。
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter