貸株で二重税金を取られていませんか?

知り合いがやや恐ろしいことをしていたので皆様も気を付けていただきたいと思いました。

貸株って何

信用取引ってあるじゃないですか。
あれは何もない所から貸す権利を持ってきてるわけじゃなくて、証券会社が貸してくれてるんですよね。
じゃあ証券会社って株いっぱい持ってるの?っていったらそういうわけではないんですよね。持ってる人に声かけて貸してよーっていってるんです。

その時に、貸してもらうから利息あげるよ!

これが貸株です。

配当相当額を貰っていませんか?

配当相当額、それは配当とは異なります。

配当相当額は証券会社が配当と同じ額をくれた金額となります。ですので配当控除は無く、【雑所得】に区分されてしまいます。

雑所得だと給与などと全て合算処理となり、税金が大きくとられてしまいます。

年収と雑所得を併せて、控除される額を引いて、税率が決まります。

雑所得によって上の位にいってしまうと大変なことになります。
どれも見るとわかるのですが、上の欄にいくと税率があがります。

つまり配当を得たと思っていたら負担が増えることになります。


大体の証券会社の貸株は返却してくれるはずなので配当を貰えているはずです。
ただ確認してみると配当相当額の人もいると思うから気を付けてくださいという話。

5%の配当を貰っても手元に残らないなんてことになります。


証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。


ご注意を!!!

Twitterでフォローしよう