
昨年に引き続きKDDI、昨年は売買してしまいましたが今年は保有中です。
またそれに加えて沖縄セルラーを購入しておりましたので株主優待のカタログギフトが届きました。
(尚、沖縄セルラーに関しては含み益が6万円程でましたので現在は売却しております。)
どちらも比較的高配当+カタログという王道銘柄かなと思いますので保有している方も多いと思います。
現在(2020年6月11日現在)ですと
KDDIが3.59%プラスカタログギフト
沖縄セルラー電話が3.46%プラスカタログギフト
という感じですのでKDDIが少し利回りとしては良い感じですね。
そして規模としてもKDDIの方が大きく、沖縄セルラー電話は出来高が少なめなのである程度動きが1本調子になりやすいかなと思っています。
カタログギフトはどんなもの?
今年はこんな感じでした!
去年に比べるとコンパクトになっています。
そしてKDDIも沖縄セルラー電話も左下以外は同じですねw

昨年はこちらですので、昨年の方が立派でしょうか。
ただ今年は取り扱い商品数が2倍になっているようなのでボリュームは増しているようです。

去年の記事はこちらです。
商品は下記のように北海道から、沖縄までばっちりそろっています。


都道府県別でギフトが選択できるようになっておりました。

今回は上記の長崎の角煮詰め合わせと山口のとらふく皮松前漬けと塩辛で行く予定です。
配当の方が直接の現金ですのでメリットは大きいですが、やはり株主優待が届くと気持ちがあがりますね。
こういう部分では株主優待を目的にやっている人はモチベーションが保ちやすいなとは思いますね。
そういう意味ではまず何に投資したらよいかわからない!
っていう方はKDDIとかオリックスのような配当がある程度貰えて、カタログが貰える株っていうのは進めやすいかなとは思いますね。
ずっと放置してたら豪華になることもありますから寝かせておくのが一番ですし。(オリックスは3年、KDDIは5年保有でカタログが豪華になります。)
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!