
今日はちょっとだけうーんと思ったことを。
お金について嫌悪感を感じている人や、給料の話・副業の話・ちょっとお得な話を話すことをタブーと思っている人が非常に多くいるように感じます。
(まぁ副業については会社的に禁止されている場合もある為、話すことは注意が必要ですが。社会人は嘘をうまくつくというのも必要なスキルだと思います。)
そしてお金がないと飲み屋で愚痴を吐きながら、無駄な浪費をしていくのです。
更に自慢をする為に・大きな結婚式をあげる・自慢の出来る車をローンで購入・自分の住むマンションの設備を豪華にし、ローンで購入
していくのです。
金持ち父さん貧乏父さんでも書いてある有名な話ですが、(少し違うかもしれませんが)
「資産:ポケットにお金を入れてくれるもの
負債:ポケットからお金をとっていくもの」
といった旨の記載があります。
資産と負債、投資と浪費の違いがわからないまま、愚痴を吐き、勉強もせず、お金を失っていく人が非常に多いのです。
ふるさと納税が流行った時もそうでした。その人たちにふるさと納税を教え、豪華なステーキ肉やカニ等2000円の負担で結構なものを得る事が出来ますよといって3ヶ月以上だったのですが未だに行っておりません。
結局得をすることは自分から飛びつかない癖に、自分が損をしていることは嘆いているだけだったのです。
一人だけ電子マネーやふるさと納税を導入して、NISAのやり方や仕組みなどについて聞いてくる人がいて、その人は電子マネーも使ってますし、ふるさと納税も使っています。
NISAにもお金を入れたので何を買ったらよい?と聞いてきているので逆に悩んでいる所です。
周りに興味を持てたり、色々な事に対する勉強・どれだけ得するかを考えている思考能力こそ価値あるものだなと実感した瞬間ですね。
お金についての話なんて、してなんぼです。
年収がいくらで、貯金がいくらで、投資でどれだけ儲けた。ふるさと納税を何万して、どんなものが届いたか。
こういう話が当たり前にされる時代にしていきたいものです。
そしてそれを出来ない人達は一生損をして欲しいと思います。
その人たちは望んでその立場にいるのでしょうから。