![[5184]株式会社ニチリンから2019年12月配当金を頂きました。](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2020/04/car.jpg)
配当金が届きましたので報告致します。
ザクっと言うと車のホースを販売している会社。
日本をメインとしながらも、世界的に販売を行っている企業。
現状の配当からすると配当利回りは4.75%、ギフト券が1000円貰える(2年継続保有していると2000円プラス)ので最大では利回り7.12%との状態。
ただし【売上を維持出来、配当を維持出来たら】です。
リスクを理解して、それをコントロール(出来るかはわかりません)していきましょう。
[5184]株式会社ニチリンから2019年12月分配当金を頂きました。
100株保有をしておりましたので30円の配当で合計3000円受け取りました。

税金が609円引かれまして、2391円受け取りですね。
結構よい感じで貰えているのですが、今回のコロナショックで今後の売上がどうなるかわからないのが本当に困ったものです。
12万円の水準で買えたなら5%の配当ということで非常に強力だと思うのですが、私は19万円前後で購入してしまったので3%程度まで落ち込んでしまっております。
うーむ。
株価・配当について
株式会社ニチリン
必要価格:1,263円(2020年4月15日現在)
10年期間で見ると2000円圏は高値圏だったかもしれませんね。
今の1200円前後の水準で買うのがベストだったのかもしれませんね。
個人的考え
直近で1500円っていう水準もあったし、2000円っていう高値圏で無理やりつかんでしまったのは凹み。
配当、クオカードで非常に利回りが良くなります。
連結配当性向も10%代と非常に魅力的な数値です。

なので問題はないとは思うのですが・・・今後車売上が減って移動等ががくんとおち、大丈夫なのかなぁと。

ホース・ホース・ホースというホース一筋の素晴らしい企業。
二輪車用のブレーキホースは国内生産シェア100%ということなので二輪車が売れている限りは大丈夫なのかなぁとかいう安心感も。
株価に関してはコロナショックが落ち着いたら1600円ぐらいまで、そして更に落ち着いて増配が続くなら2000円が見えてくるのではないでしょうか。
ただ・・・時間はかかりそうですね。
3年保有するとクオカード1000円⇒3000円になるのでそこまで持っておきますか・・・?
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
以下は高配当株のまとめ記事です。
また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!