10年たっても情報化されない国、日本

恐ろしいタイトルです。私も調べていて、恐ろしかったです


以前よりしつこいぐらいに続いているが、総務省の記事(2018年7月発行)の考察です。

いや、意外と読みごたえもあり、ポイントも多いのではと思いながら読んでいました。

働き方改革をICTによって解決する。

国も【働き方改革】推し進めているという中で
【働き方改革】が前面に出過ぎている会社ばかり目につくのですよね。
私が働いている会社もそうなんですよ・・・

ICTが業務の効率化や運用コストの削減といった労働生産性の向上についてばかり考えているように思われますね。

勿論、業務プロセスの効率化を図ることは大切だと思います。

業務効率化の為にITを使うのは良く見るよね。

【既存の業務の見直し・現状把握】の重要度

これも当たり前だが会社において、やらなければいけないことですね。

しかし本当にやらなければいけないことは今行っている仕事を疑い、
破壊していくことではないだろうかとも思ってしまうのです。
(私が所属している会社も同じく効率化やコスト削減にしか向いていない。)

図でいくとプロダクト【ビジネスモデルの変革】、【グローバル化への対応】ですよね。
今やってることを少しよくしているだけで、怯えているようなアクションを取っているだけでは何も出来ないと思っちゃいます。

データ面をもっと戦略的に使うCDO

ちょっとデータを見ていくとCDOが大事!って感じのニュアンスが読み取れたんですが・・・

なにそれってなったんですよね。

CDOとは何か。

「Chief Data Officer」の略であり、「データ面における会社の責任者」ということみたいですね。
こんな立場の人見たことないぞ・・・?と思った会社員のあなた。安心して大丈夫です。

私もです(笑)

左CIOの設置状況、右CDOの設置状況

CDOについては図でもわかる通り、日本では誰もわからない(笑)

正確には61.8%が【わからない】であり、22.4%が(ちょっと知ってるけど)【未検討】、

つまり84.2%がよくわかってないのである。そりゃ知らないよ…

じゃあCIOってなんでしょう?

それではCIOはどうだろうか。

こちらは「Chief Information Officer」のことであり、「情報面における会社の責任者」といった所だと思います。

なんか色々な資料を読んでいくと
CIO:IT活用して効率化・業務削減をしていく人(社内方向に向いている人)CDO:IT活用してマーケティングに活かしていく人(社外方向に向いている人)
っていうイメージが膨らみました。
具体的に【これ!】ってものは無さそうです。


平成23年通信利用動向調査よりCIOに対する調査

平成30年CIOCDO設置状況図解

上記は平成23年と平成30年のものであるが、
回答を比べると回答項目は違うもののあまり変わっているとは思えない。

CIOについてみれば
【平成23年度】
現在は置いていないし、今後も設置する予定がない:73.1%
現在は置いていないが、今後設置する予定がある:6.5%
2回答の合計:79.6%

【平成30年度】
わからない:58.4%
未検討:19.8%
2回答の合計:78.2%

うーん。会社って変わらないんですね。正直何も変わってない気がします。
両方の役割を担う事はあってもよいとは思いますが、まったく知らないとはどういうことなんでしょうか。
よくあるのは総務に全て丸投げといった所でしょうか。
これではよくなるものもよくなりそうにありません。

情報という武器を持たないとどうなる?

テレビ視聴時間の図

前記事にも述べた通り、10-20代のメディアの利用はもはやほぼインターネットに移行していってるといっても過言ではないですよね。

その中でそのプロフェッショナルを置かないということはそこの世代の利用は望んでいないのか・・・?と思われても仕方ないと思います。
(お金は持ってないから、お金落とさないって考えてあえて除外しているなら仕方ないですが。)

この状況を持って、海外から再度黒船企業が現れたらどうなるんでしょうか。
やつ等は情報化という武装をして、インターネットというメディアを自在に武器として操り、資本主義という市場で多額のお金を集め、侵略しに来るでしょう。
しかもその黒船は下手したら無人船です。
あらゆる自動化を果たし、最効率での攻撃を仕掛けてくるでしょう。
レーザービームVS竹槍といった所でしょうか。
一瞬で消し炭にされて終わっちゃうのではないかと思いますね。

【海に囲まれているから】と【国内の本気戦争に必死】だから日本に手を出していないだけではないかとすら思います。

本格的にそうなる前に日本企業は武装を始めるか、我々は日本企業から脱出するかしかないと思われます。
更に、そのように黒船が戦い始めた時には大企業程、大規模なリストラが実施され、通常の人たちは生きていけなくなってしまうかもしれません。

会社は、1個人には構っていることは出来ません。
1個人が心が壊れようとも、体が壊れようとも、補充して終わりです。

つまり、使えなくなって首にしたとしても補充して終わりなのです。

勿論、日本では首にすることは難しいかもしれませんが、リストラという大義名分(?)があれば今までの歴史から行う事は容易であると言わざるとえないと思います。

首にして、コストカット出来た―といって終わりです。その後の仕事の保証も何もありません。

そうなる前に自分だけの製品、資本主義市場における自らが生み出せる価値を持っておかなければと思うのです。
結論が収束してきているなと自分でも思い始めました。
自分だけに生み出せる価値を見つけたいですね。

今回本当にしっちゃかめっちゃかですね。
反省。
でも調べるのは楽しいから仕方ない。

こちらも新規で書きました。5Gが出たら世界が変わりそうですね。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう