![[4666]パーク24はタイムズの株主優待があり、配当もあり、魅力的?](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/09/times.jpg)
普段からタイムズといえば以下のような形でレンタカー、そしてシェアカー、コインパーキング等を行っており、かなり多くの方が知っていると思います。

会社名:パーク24株式会社
必要価格:246,800円
パーク24の株主優待内容チェック

権利確定月:10月
優待内容:自社運営駐車場サービス券
100株以上:2,000円相当
1,000株以上:5,000円相当
5,000株以上:10,000円相当
(楽天証券より文章引用)
株主優待おススメ度:★★☆☆☆
100株が一番お得ですね。
優待利回り
100株:0.8%
1,000株:0.2%
5,000株:0.008%
0.8%だと正直魅力としてはイマイチかもしれません…
もっと魅力的なものもありますので悩むところですね。
しかしながら10月には31銘柄しか株主優待が出るところがありませんのでターゲットにしてもよいかもしれませんね。
全国の時間貸駐車場「タイムズパーキング」、「タイムズカーレンタル」、湯浴施設「タイムズ スパ・レスタ」でも利用出来ます。
自分の車を持っている方はパーキング、持っていない方はカーレンタルで利用するのがよさそうですね。
株主優待に関しては、是非自らの生活周りで使うサービスに手を出してみた方が良いと思います。
これにより生活費を下げる為に使ってみましょう。勿論オークションサイト等での売却が出来るものもありますので現金化もありですね。(現在は禁止されているサイトも多くなっておりますのでしっかりとルールを確認の上使ってみてください。)
投資に一番必要なのは原資です。
原資を増やすためには【生活費を減らす】か【給料を増やす】かです。株主優待は【生活費を減らす】為には良いと思いますので組み入れてみてください。
パーク24の会社の情報について
会社詳細について:
直近3年間の売上高(営業利益)
2016年:1944.0億円(214.5億円)
2017年:2329.6億円(205.1億円)
2018年:2985.2億円(225.4億円)

売上は右肩あがり、営業利益は微右肩あがりですね。
以下で載せてみましたが、車は増えておりますのでその部分の投資があるでしょうね。
会社としての力はどんどん強まっていると思います。

PER:29.77倍
PBR:4.33倍
不動産業界としてみても、PER15倍を超える場所もあまりありませんので非常に割高と言えますね。PBRも同じく2倍を超える場所が殆どありませんので非常に割高と言えると思われます。
しかしながらコインパーキング事業やカーシェア事業ということですので拡大が想定されており、早めに買いこまれていることも考えられます。
PER(Price Earnings Ratio)は1株当たり純利益の何倍まで買われているかという指標です。
業績によりますが、15倍以下だと割安と考えられております。
PBR(Price Book-value Ratio)は株価1株当たりの純資産の何倍まで買われているかということで、1倍以下は割安だと考えられております。

ROE(自己資本利益率)は会社がどれだけ効率よく稼いでいるかの指標です。
8%が1つの基準としてそれより上であれば効率よく稼ぐことが出来ているという基準です。
ROEを見てみると15%を超えております。
しっかり稼ぎ出すことが出来ていると思われます。
パーク24の配当について
配当についての考え方としては、以下の通りです。
利益成長による企業価値向上を第一義と考え、将来への必要な投資資金としての内部留保の状況を勘案したうえで、余剰資金について配当を中心に、株主の皆様へ利益還元することを基本方針としております。
https://www.park24.co.jp/ir/stock/dividend.html
余剰資金を還元とのことらしいです。
配当性向がかなり高まってしまっていることがリスク要因です。
余剰資金でないという判断になってしまったら減配リスクもあると思います。2010年では65%程度でしたが、2018年には76%まで来ております。2019年は84.7%と限界が近いように感じます。

パーク24の株価について
以前は1000円台ですね。そのまま上り調子という訳ではなく、直近では2000円~3500円でうろうろしていますね。
2年で見るとやや安値に見えてきますね。
パーク24保有に関して
コインパーキング事業は独占とまでは言わないものの非常に強い、カーシェア事業も徐々に拡大中。
どちらも参入障壁があり、他社は容易に入ってこないものと思われます。
そういう意味では非常に強力です。
その辺を歩いてみるとわかるのですが、コインパーキング+カーシェアという形でパーキングスペースの数個部分を使い、カーシェア用の車がおいてあります。
これは他ではマネ出来ないシステムにように感じます。
配当面で見ると7年で2倍程度まで増配してきているのですが、配当性向が限界に近いのでこれ以上の旨味は少ないかもしれません。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。