
私は2019年に生活費の見直しを行いました。
不要な費用をカットしたり、水光熱費に関しても使い方を考えることで減ってきております。
皆さまでも一度契約を変えたり、使い方の意識を変えるだけで、年間にするとある程度の金額を減らすことが出来たりします。
その結果、投資に回すお金が増えたり、投資換算で考えると結構な金額になったりします。
その他削減シリーズはこちら。
生活の一部を変えてみるだけで、年間コストが浮くシーンは多くあります。
是非手を付けてみてください。
目次
電気代の削減
私はかつて通常の電力会社に電気代を支払っておりましたが、昨今の電力自由化に伴い、様々な会社が参入してきており、使い方次第で結構お得な会社も多くあります。
私は楽天経済圏でSPU(スーパーポイントアップ)プログラムを活用していることもあり、楽天でんきに致しました。
その結果として非常にお得だったので紹介したいと思います。

今もこのような形で申込みで2000ポイント(2000円分)貰えることもあり、初期の電気代を抑えることにもなります。
電気の質や供給状況については変わらず、切り替え費用・解約費用もかからないのでとりあえず申し込み、ポイント払いをONにしてるだけでもお得になっていくのがポイントです。


楽天でんきなら使うだけでポイントが入り、ポイント払いで電気代が無料に。
まずはこちらをご覧ください。

ポイントを活用しましたので電気代が0円です。
しかも楽天ユーザーの方はわかると思いますが、期間限定ポイントを使うことが出来ます。楽天ユーザーの方は期間限定ポイントの使い道に迷っていた方も多いと思いますが、これで1つ解決に近づいたのではないかなと思います。
セールは毎月行われておりますので、セール時に日用品購入でポイントを稼ぎ、ここにつぎ込む。
それだけで年間何か月かは電気代が無料になるでしょう。
・セールで集めた期間限定ポイントで支払可能
・日用品を買っていくだけで年間何か月かの電気代が無料になっていく
基本料金が0円な上に安くお得。
続いてはこちらの画像をご覧ください。

これは合う人合わない人がいると思いますが、私の場合出張等があると自宅にいなくなることがあります。
そういった時に基本料金が0というのは生きてきます。
また地域によりますが、私が住んでいる九州では単純に費用が安くなります。
楽天でんきでは1kwhあたり23.50円となっております。
これに対して九州電力は通常の30Aで一番安い単価である120kwhまでで計算すると1kwhあたり24.885円となります。
また300kwh使用すると仮定すると1kwhあたり23.79円と楽天でんきに近づきますがまだ高くなっております。

仮に250kwh使用すると、楽天でんきは23.50円/kwhに対して九州電力は23.936円/kwhとなります。
そうすると月に109円、年間1308円のお得になります。
更に楽天でんきでは200円につき1P入りますので250kwh使用すると約5875円の使用量となる為、毎月19Pが入るようになります。
結果として月に128円、年間1,536円が何も意識することなく節約出来るという事になります。
これに楽天のメール等でポイントを稼いでいたら…?
更に安くなりますから選んでおけば間違いなしですね。
(地域によっては高くなっている地域もあるかもしれませんので計算してみてください。)
・何も意識せずに費用面でお得になっていく
・ポイントを使うと更にお得になっていく

ネットをマンションネットで妥協したら年間42,000円変わった。
更にネット環境も変えております。
当初3,564円/月にてネット環境を使っておりましたが、実際スマホ等で代替可能であることに気付いたことと、そこまで早い通信速度が不要であることに気付いた為ネット解約を行いました。
現状では土日の夜になるとやや遅くなりますが、それ以外の環境では比較的快適にネットは使えますので問題ない範囲です。
マンションネットからWifiも飛んでおりますので家でダウンロードするものは落として、外で利用しています。
スマホのネット使用料も2GBでほぼ回っておりますので最低料金で過ごせるということですね。
この結果として3,564円x12ヶ月=42,768円/年節約出来ることになりました。
以下のような形で還元を受けながらネット環境を付けることもありかなと思っております。
以前は半年~1年程度を目途にネットを変えながらこのように5~15万円の還元を受けながら移りかえておりました。
【nuro55000cb】の特典コードを使用することで最大12万円キャッシュバックを受けることが出来ます。(6カ月の継続利用をしていない場合受取資格がないと思われます。ご注意下さい。)

多少の手間はかかりますが、お得にはなりますのでおススメですね。
上記からの登録の場合、NURO光が開通するまでの間、モバイルルーターのレンタルもあり、エリア外だったとしても別のネット回線を進めてもらえます。
確認してみてもよいかもしれませんね。
スマホの見直しで年間7万円も安くなった?
こちらは昨今有名な格安SIMですね。
以前よりスマホ代が高い高いとなっていたので変えたいなぁと考えておりました。
楽天経済圏に変更するのに合わせて楽天モバイルへの変更をかけました。

私は上記に加えて、ダイヤモンド会員の為初年度980円になっております。
2年目以降はやや値段があがりますので注意が必要ですが、お得さでは非常に大きいです。
また楽天モバイルを契約していることによって、楽天のSPU(スーパーポイントアップ)プログラムで2倍(2%)となりますので買い物をしていくことでしっかりお得を享受出来ます。
例えばふるさと納税で年間60,000円実施する場合は、1,200P得ることが出来ますね。その他、お米10㎏(3000円)を年4回購入したら240Pといった形で楽天モバイル+日用品買い物でも破壊力を感じることが出来ます。
まとめ
昨今流行の生活費削減を私も行った結果、非常にお得になった形です。
電気代では年間1500円が安くなり、期間限定ポイントも有効に使えるようになりました。
(体感としては月2,000円分ぐらいは楽にポイントからいけるので年間24,000円分もお得分?)
ネットに関しても年間42,000円安くなっております。
少しネット環境は悪くなったかもしれませんが、使ってみるとそこまで大きな問題にはなっておりません。
それよりもこれだけの金額が減ったという方が非常に大きいです。
そしてスマホ代、これは年間70,000円程度安くなっております。
来年からはもう少しお得幅が少なくなってしまうとは思いますが、それでも元々から考えると年間50,000円はお得になっておりますでしょうか。
するとこれだけで11万円以上です。
更にポイントを活用しており、電気代は月2,000円程度(年間24000ポイントは注ぎ込んでいる)、更にモバイル代は月1,100円全てをポイントで賄っておりますので37,000円はお得になっているでしょうか。
こちらは買い物によって発生したポイントですので換算は難しい所ですが、そうなると15万円近くが削減出来ていることとなります。
これは配当4%で考えると375万円分の投資になります。
固定費を削減することで月々の出費が抑えられますが、更に投資資金に回すスピードも上げることが出来ます。
是非皆様も何か減らせるものはないか探してみてください。