![[3287]星野リゾート・リート投資法人の価格・分配金・保有物件・特徴について](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/08/ryokan.jpg)
REITの紹介です。
4月末、10月末に分配金が出る星野リゾート・リート投資法人です。
分配金はリートの中ではやや高めの4.7%です。
スポンサーは星野リゾートです。
それでは見ていきましょう。
該当リートの情報について
名称:星野リゾート・リート投資法人
運用資産タイプ:ホテル主体型
時価総額:1,242億円
時価総額1,000億円以下だと機関投資家の候補から外れ、1ランク落ちることがあるようです。
一般に【小規模REITは1000億以下】となっております。
物件取得額:1,562億円
物件数:59棟
NAV倍率という純資産価値に対しての投資口価格の割安度を見てみますと1.02です。
1より低ければ割安目、高ければ割高目という株式で言うPBRのようなものですのでそういう目線から言うと平均並といえるでしょう。(現状は0.8~1.4に全REITが入っています。)
_______________________
今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。
そこで発生する金利の一部が分配される形となります。


こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________
価格・分配金について
必要価格:560,000円(2019年8月16日現在)
上場は2013年ですので6年以上は経過しております。
上場すぐのような急激な上昇は止まっており、現在はどちらかといえば急激な変動は見られません。
ただし、2年期間で見るとわかる通り50万~58万をここ2年では推移しておりますので少しでも安い価格で買いたいところです。
配当について
2014年4月:6,540円
2014年10月:8,324円
2015年4月:8,537円
2015年10月:9,144円
2016年4月:10,260円
2016年10月:11,104円
2017年4月:11,621円
2017年10月:11,956円
2018年4月:12,338円
2018年10月:12,796円
2019年4月:12,974円
2019年10月(予定):13,110円
2016年11月1日に分割を行っております。
その為ホームページでは7期以前の分配金は2分の1の数値を記載しております。
それを見るとわかるのですが非常にきれいな上昇カーブを描いております。

保有物件等について

種類は下記のようになっております。ポートフォリオとしてはホテル100%ですので記載しておりません。


全国に万遍なくありますね。
震災等に対しては強いと思います。
ただ少し西日本によっておりますので、現在ぶつかっているような台風に対しては少し弱い気がしなくもないですね。
中部・近畿で44.2%、中国・四国・九州で29.0%
投資物件
1.ANAクラウンプラザホテル広島(中国・四国地方)
2.ハイアットリージェンシー大阪(近畿地方)
3.星のや 軽井沢(中部地方)
4.ANAクラウンプラザホテル福岡(九州・沖縄地方)
5.ザ・ビー 神戸(近畿地方)
上位5物件で36.0%となっております。
また上位2物件で21.7%となっておりますのでやや偏りは感じます。
もう少し大きな物件も増やしてもらいたいというのが欲の部分でしょうか。
個人的考え
ホテル系を調べていて、毎回思うことはイメージ戦略が非常に大切というところでしょうか。
歴史あるホテル、趣あるホテルには日本人も海外の人も泊まりたいと思います。
そこに築年数等はおそらくほぼ関係なく、一定以上の清潔レベルが保たれていれば問題がないと思います。
そういう意味ではスポンサーの力が非常に大きく、物件を新たに手に入れることも難しい為、新規では入りにくいのかなと感じます。
現状のインバウンドがどこまで続くかわかりませんが、現在の状況が続くのであれば分配金も順調にふやしている星野リゾート・リート投資法人に対しては非常に魅力的に感じます。
NAV倍率も1.02と比較的平均並の価格で抑えられており、「買われすぎ」の水準という事でもないにも関わらず4.7%の分配利回りです。
やや悩むところとしては560,000円の単価というところでしょうか。
30万円を超えると分散がしにくくなってしまうという方も多く、手を出しにくいという所はありそうな気がします。
もう1回分割してほしい・・・というのが見て思った感想です。
ホテルリートのご紹介
他にまとめておりますホテルリートです。
2月、8月に分配金が出、利回りは4.4%です。
1月、7月に分配金が出、利回りは5.4%です。上記記事を書いている時に比べ、非常に上がっておりますね。
5月、11月に分配金が出、利回りは5.5%です。
ホテルリートを買い集めるとほぼ毎月の分配金受取が可能になりそうですね。
他の記事もよろしければ見てみてください。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。

まとめリンクについて
以下は高配当株のまとめ記事です。
また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。