[8963]インヴィンシブル投資法人から分配金を頂きました。

分配金が届きましたので報告致します。

6月、12月で配当の出るインヴィンシブル投資法人です。
利回りはリートの中では高めですが、落ち着いてきました、約5.4%です。

価格・配当について

インヴィンシブル投資法人
必要価格:64,100円(2019年9月22日現在)

チャート画像
10年期間です
チャート画像

少し前までの5万円前後で購入が一旦の底値だった感じでしょうか。
以下の通り分配金はしっかり増えていっておりますのでまだまだ上がりそうですね。

分配金について

2016年6月:1,186円

2016年12月:1,477円

2017年6月:1,264円

2017年12月:1,564円

2018年6月:1,430円

2018年12月:1,683円

2019年6月:1,656円

2019年12月(予想):1,725円


徐々に徐々に伸ばしている感じです。

年単位で見ても大きく伸ばし続けていますね。
6年で6倍になっています…

_______________________

今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。

そこで発生する金利の一部が分配される形となります。

クラウドバンク

クラウドバンク

SAMURAI令和キャンペーン実施中!【SAMURAI証券】

こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________

保有物件等について

物件タイプは(2019年6月度)末現在

  • ホテル:84.6%
  • 住居:14.6%
  • 商業施設:1.3%
第29期(2017年12月期)末現在

地域別比率は (2018年12月度)末現在

  • 東京23区:40.3%
  • 東京周辺部:13.2%
  • 地方主要都市部:37.9%
  • 海外:8.6%
第29期(2017年12月期)末現在

築年数別比率は (2019年6月度)末現在

  • 1年~4年:12.3%
  • 5年~9年:0%
  • 10年~14年:31.9%
  • 15年~19年:3.6%
  • 20年以上:52.2%
第29期(2017年12月期)末現在

稼働率は2019年に入り、ほぼ99%前後で推移しております。
内訳としてみてみるとホテルは100%です。
住居部分で95%前後を推移している為、やや数値を下げているようですね。
ここが伸び白と考えると楽しみではあります。


個人的考え

インヴィンシブル投資法人から分配金を頂きました。
1株当たり1,656円で7口ですので11,592円の分配金を頂きました。
税額として所得税額(15.315%)1,775円、住民税額(5.00%)579円の合計2,354円がありましたので、受取金額としては9,238円の受取です。

次回以降もしっかり貰っていきたいと思います。
12月には1,725円ですので現時点では持っているだけで勝ちですね。

増配率としてみても以下の通り、相当な規模で上がってきています。5000億規模でもこれだけの増配が出来ているのは本当に恵まれている時期ですね。

直近の増配率です

規模も大きく、利回りも高い。
投資口価格も安い為、個人としては導入しやすいかなと感じますね。
投資ジャンルにおいてもホテル特化はあまり多くないので分散する際の1つとしても選びやすいと思います。

インヴィンシブル投資法人について1回目の記事↓

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

まとめリンクについて

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

 

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

 

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう