[8985]ジャパン・ホテル・リート投資法人の価格・分配金・保有物件・特徴について

REITの紹介です。

12月に分配金が出るジャパン・ホテル・リート投資法人です。
分配金はリートの中ではやや高めの4.31%です。

スポンサーはSC CAPITAL PARTNERSです。

それでは見ていきましょう。

該当リートの情報について

名称:ジャパン・ホテル・リート投資法人
運用資産タイプ:ホテル主体型

時価総額:3,819億円
時価総額1,000億円以下だと機関投資家の候補から外れ、1ランク落ちることがあるようです。
一般に【小規模REITは1000億以下】となっております。

物件取得額:3,745億円
物件数:43棟


NAV倍率という純資産価値に対しての投資口価格の割安度を見てみますと1.13です。
1より低ければ割安目、高ければ割高目という株式で言うPBRのようなものですのでそういう目線から言うとやや高めといえるでしょう。(現状は0.8~1.4に全REITが入っています。)

_______________________

今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。

そこで発生する金利の一部が分配される形となります。

クラウドバンク

クラウドバンク

SAMURAI令和キャンペーン実施中!【SAMURAI証券】

こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________

価格・分配金について

必要価格:85,600円(2019年8月17日現在)

チャート画像
10年期間です
チャート画像
2年期間です

2006年の6月上場でかつ順調な株価成長を見せております。2010年から持っていたら一時は5倍まで上がっておりますね。
ですが配当分配が1回ということもあり、12月末に大きく価格が変動します。これが注意点のように思えます。

配当について

2012年12月:1,427円

2013年12月:1,939円

2014年12月:2,155円

2015年12月:2,975円

2016年12月:3,420円

2017年12月:3,683円

2018年12月:3,890円

2019年12月(予想):3,686円


保有物件等について

ブランド別状況がありましたので記載。
ヒルトンはお台場、成田、名古屋と非常に規模が大きい所があるようですね。

全国に万遍なくありますが物件金額が大きいからということもあり、東京27.3%、関東(東京除く)に20.6%とほぼ半分があります。
関西21.5%、沖縄11.9%とありますが、他は大きく分散はしていません。

投資物件

1.ヒルトン東京お台場(東京都港区)
2.ホリデイ・イン大阪難波(大阪府大阪市)
3.ヒルトン東京ベイ(千葉県浦安市)
4.オリエンタルホテル東京ベイ(千葉県浦安市)
5.ホテル日航アリビラ(沖縄県中頭郡)

ヒルトン東京お台場の投資比率が16.7%、非常に大きいのでそれもそうでしょうね・・・

また3位4位とディズニーランド回りということもあるので利用されたことのある方も多そうです。

上位5物件での投資比率は41.2%です。


個人的考え

ホテル特化リートとしては最大規模、次点はインヴィンシブル投資法人となっております。
インヴィンシブル投資法人とは異なり、非常に高価格帯の物件で固めているイメージを持ちます。
ヒルトン、マリオット、シェラトンといった有名なインターナショナルなブランドも持っており、どちらが比較するとそんなイメージを持ちます。

その為なのか、稼働率としてみると1-6月でジャパン・ホテル・リートは86.5%に対して、インヴィンシブルは88.6%となっております。

非常に大きな規模でありますので分散も図られており、リスクは非常に抑えられている点は非常に魅力です。

ESGにも力を入れているとのことですのでESG投資を目指す方にとっても非常に有力な候補となるリートではないかと思います。
GRESBにて最上位のGreenStarを取得、レーティングでも4‐STAR獲得のようです。GRESB開示評価においても最上位のAを獲得したようです。

今後はどんどんこのような配慮を行うことが出来ている企業が力強く伸びてくるのでは?という記事も出始めているので注目していきたい所です。

ホテルリートのご紹介

他にまとめておりますホテルリートです。

いちごホテル:1月、7月
森トラストホテル:2月、8月
星野リゾート:4月、10月
大江戸温泉:5月、11月
インヴィンシブル:6月、12月
ジャパンホテル:12月

と分配金が出ており、ホテル銘柄だけでほぼ全ての月をカバー出来ますね。

2月、8月に分配金が出、利回りは4.4%です。

1月、7月に分配金が出、利回りは5.4%です。上記記事を書いている時に比べ、非常に上がっておりますね。

5月、11月に分配金が出、利回りは5.5%です。

4月、10月に分配金が出、利回りは4.7%です。

6月、12月に分配金が出、利回りは5.7%です。

ホテルリートを買い集めるとほぼ毎月の分配金受取が可能になりそうですね。
他の記事もよろしければ見てみてください。

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。


まとめリンクについて

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう