[3466]ラサールロジポート投資法人の価格・分配金・保有物件・特徴について

REITの紹介です。

2月末、8月末に分配金が出るラサール投資法人です。
分配金はリートの中ではやや高めの4.91%です。

スポンサーはラサールグループです。

それでは見ていきましょう。

該当リートの情報について

名称:ラサールロジポート投資法人
運用資産タイプ:物流施設型

時価総額:1,551億円
時価総額1,000億円以下だと機関投資家の候補から外れ、1ランク落ちることがあるようです。
一般に【小規模REITは1000億以下】となっております。

物件取得額:1,897億円
物件数:11棟


NAV倍率という純資産価値に対しての投資口価格の割安度を見てみますと1.16です。
1より低ければ割安目、高ければ割高目という株式で言うPBRのようなものですのでそういう目線から言うとやや高めといえるでしょう。(現状は0.8~1.4に全REITが入っています。)

_______________________

今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。

そこで発生する金利の一部が分配される形となります。

クラウドバンク

クラウドバンク

SAMURAI令和キャンペーン実施中!【SAMURAI証券】

こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________

価格・分配金について

必要価格:129,000円(2019年7月3日現在)

チャート画像
5年期間です。
チャート画像
2年期間です

2016年2月上場とまだまだ若めです。

配当について

2016年8月:2,453円

2017年2月:2,650円

2017年8月:2,379円

2018年2月:2,483円

2018年8月:2,638円

2019年2月:2,717円

2019年8月(予定):3,145円


分配金としては安定していないのでは・・?と思っていたのですが、2019年8月分が予定ではあるものの大幅に伸びております。

これは投資口を追加し、お金を調達し、物件を追加したことによるものです。
また利回りの低い物件の売却も行うようです。
その為分配金も2期にわたってあがるようですので株価はのびておりますね。

保有物件等について

東京エリアが殆どですね。

意外と20年以上の物件も多くありました。順番に多くの物件を取得している・・・という感じでしょうか。

物件数が11ですので方針も立てにくいのかもしれませんね。

投資物件

1.ロジポート流山B棟(千葉県流山市)
2.ロジポート北柏(千葉県柏市)
3.ロジポート東扇島C棟(神奈川県川崎市)
4.ロジポート相模原(神奈川県相模原市)
5.ロジポート橋本(神奈川県相模原市)

1位物件の投資比率は12.6%、上位5物件の投資比率合計は56.9%です。

物件合計数も11棟とあまり多くないので、投資比率に関してはあまり気にするほどではありませんね。


個人的考え

ラサールグループは米国・欧州及びアジア太平洋地域において不動産投資運用サービスを提供する世界有数の不動産投資顧問会社です。

http://lasalle-logiport.com/ja/features/jll.html より引用

ということで非常に大きい企業のようです。
運用しているタイプとしても

世界中かつ、様々なタイプに巨額を投じている企業です。スポンサーの安定感は非常に高く感じます。

また物件の投資方針としても東京・大阪の重要拠点を中心に確保し、質の高いポートフォリオを組んでいくということで堅さがありそうです。
東京駅から60㎞圏内、大阪駅から45㎞圏内を投資対象としております。

また大規模・高機能も売りにしており、差別化も図ることが出来そうです。

大好きな物流で、かつ利回りが4.9%と5に迫るのは非常に好評価です。(私的に)
NAV倍率が1.16と手を出すかどうか悩むところではありますが、稼働率としてみても基本的には動きがないので安心では・・?と。物件の入れ替えと追加がありますのでどのように動くか気になるところではありますので注意は必要ですね。

他の物流REIT

物流REITを少し紹介いたします。

同様に1月7月に分配金が出る伊藤忠アドバンス・ロジスティクスです。
利回りは4.55%、スポンサーは伊藤忠商事とこちらも大物です。

こちらは6月12月に分配金の出るCREロジスティクスです。
利回りは5.2%、スポンサーはシーアールイーです。

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。


まとめリンクについて

同時期の1月と7月に分配金を出しているREITのまとめを以下に出しております。色々ありますので是非どうぞ。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう