2019年10月分の配当を先日頂きましたので報告致します。

投資法人みらいに関しての詳細情報は以下の記事から。

分配金が利回り5.4%と非常に高めでおススメの投資法人でした。
現状は5.1%と少しだけ下がってしまっております。

今回はこちらから配当を貰いましたので報告致します。

分配金受取に関して

所有口数12口(分割前3口)
1口当り分配金1,563円
分配金額18,756円
税額合計3,809円
受取金額14,947円

上記の金額を受け取ることが出来ました。
20.315%の税金で受け取ることが出来るので労働給与より、非常に良いですね。


価格・分配金について

必要価格:61,800円(2020年1月20日現在)

2018年には50,000円に届いていなかったのですが、そこから急激に上昇していき、60,000円を超え、一時65,000円までタッチしております。
現状は61,800円と少し下がっておりますが、それでも高値圏ですね。

チャート画像
5年期間
チャート画像
2年期間

MIUMIU神戸の売却の利益による配当増が発生し、急騰しました。
そして譲渡益の計上は3回に分けておりまして、7期(2019年10月期)、8期(2020年4月期)、9期(2020年10月)となっております。
今回の分は1回目ですのであと2回ブーストがかかっておりますので非常に楽しみですね。

配当について
2017年4月:3,260円
2017年10月:5,175円
2018年4月:5,807円
2018年10月:5,668円
2019年4月:5,745円
2019年10月:1,563円
2020年4月(予想):1,570円
2020年10月(予想);1,600円

2019年10月以降分割前で行くと6000円を超えており、現在非常に高い分配金を出しております。


個人的考え

さくらと合併の話が出ていたのですが、見事に鎮静化してしまいましたね。
規模が一気に拡大出来るチャンスじゃないかと思いましたので残念でした。


miumiu神戸の売却で結構跳ね上がっておりますのでそのブーストがかかっているうちに地盤を固めて成長してほしいなと思います。

現状資産規模1,437億円で、拡張版中期経営計画上では2020年末を目標時期に2,000億円以上を目指すとのことです。
今回の冊子にものっているので目指すのでしょうか…そうなると今年かなり動くのかなとも思いますので非常に気になるところです。

ただ目標償却後利回りとしては4.0%(現在5.1%)ですので安定した物件をドカンと買うのかもしれません。



東証REIT指数からしてもずっと上回っており、分配利回りも6%を超えるタイミングもあり、購入時期によってかなり好調な数値が出ます。
今は5.1%となっております。

2019年5月に4分割となり、6万円もせずに買うことが出来るようになりました。
非常に買いやすい価格となっております。

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。


まとめリンクについて

まだ4月10月のREITまとめ記事は作成出来ておりません。

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

Twitterでフォローしよう