[3472]大江戸温泉リート投資法人から2019年11月分分配金を頂きました。

分配金が届きましたので報告致します。

5月、11月で配当の出る大江戸温泉リート投資法人です。
利回りはリートの中では高めに推移、上位5位に入っていますね。
分配金利回りは5.23%です。

価格・配当について

大江戸温泉リート投資法人
必要価格:88,700円(2020年2月20日現在)

チャート画像
5年期間です
チャート画像
2年期間です

一時10万円まで到達していたのですが、それ以後下落が続いており、9万円を切るところまで来ております。

出来高があまり多くないので一度下落トレンドに入ると止まるのが結構難しい気がします。
ですが、利回りの面から見るとだいぶ魅力的に映ってきたのではないでしょうか。

配当について
2016年11月:376円
2017年5月:2,533円
2017年11月:2,392円
2018年5月:2,435円
2018年11月:2,466円
2019年5月:2,390円
2019年11月:2,415円
2020年5月(予測):2,300円


基本的には分配金金額は変化なしです。
物件取得があるわけではないので大きく変わりがないですね。

_______________________

今流行のクラウドファンディングです。
仕組はREITに近く、皆様から投資を少しずつ集め、資金調達のニーズがある会社に対して投資を行うプログラムです。

そこで発生する金利の一部が分配される形となります。

クラウドバンク

クラウドバンク

SAMURAI令和キャンペーン実施中!【SAMURAI証券】

こちらもリスクは勿論ありますが、利回りとしてはやや大きめになりますので資産のうち、一部であれば効果的に運用が可能だと思います。
いきなり資産の90%を1か所に預ける!とかは絶対ダメですよ!
_______________________

保有物件等について

地域は非常に分散しております。
全国に散らばっており、地理的な分散は図られていると思います。

しかしながら金額的な分散が図られていない為、1点特化になっております。
レオマリゾート:28.3%
鬼怒川観光ホテル:10.5%
伊勢志摩:10.0%
あたみ:8.2%

投資比率が偏っているのは悩みの種ですかね。

個人的考え

2,415円で2口ですので4,830円の配当金を受け取りました。
税引き後で3,850円の配当金です。

非常に注意が必要な銘柄となっています。
ホテル特化の為、コロナウイルスの影響も出ており先が読めない状況となっていると思われます。


インバウンドが落ち着いて来てしまったのか、直近3か月の稼働率がひどいことになっています。

10月:83.4%(前年同月:91.9%)△8.5
11月:93.4%(前年同月:97.4%)△4.0
12月:84.7%(前年同月:90.5%)△5.8

大幅に落ちています。
今後コロナウイルスで各国が渡航を控えていると考えると前途多難です。コロナウイルスに関して言えば日本は拡散を許してしまった部分があるので海外からより敬遠されてしまうのではないでしょうか。

プロモーション減少による集客減ということで特記事項に記載しているのですがそれだけでここまで差が出るものなのでしょうか…少し先が不安です。

私はもう売却してしまいましたので今後保有するかは下落具合によりますね。

大江戸温泉リートについて1回目の記事↓

大江戸温泉リートについて2回目の記事↓

 ※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

まとめリンクについて

REITについてまとめております。今後は紹介している投資法人もまとめられたらと思います。

以下は高配当株のまとめ記事です。


また、株式投資で株主優待や配当で儲かる仕組みについて再確認出来る記事です。
よろしければあわせてどうぞ。

 

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

 

noteも書いてみました。

ゆうき@節約投資@みずにゃ|note

Twitterでフォローしよう