![[3244]サムティの株主優待、無料でホテル宿泊出来る!](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/10/samty.png)
関西では「サムティ―♪サムティ―♪」というCMで聞いたことがある方も非常に多いのではないでしょうか?!
会社名:サムティ株式会社
必要価格:184,500円(2019年10月6日現在)
サムティの株主優待内容チェック
権利確定月:11月
優待内容:宿泊割引券、及び無料宿泊券
100株以上:センターホテル東京・エスぺリアイン日本橋箱崎・エスぺリアイン大阪本町の3ホテル共有の宿泊割引券(3,000円分x2)
300株以上: センターホテル東京・エスぺリアイン日本橋箱崎・エスぺリアイン大阪本町の3ホテル共有の宿泊無料券2枚
1,500株以上: センターホテル東京・エスぺリアイン日本橋箱崎・エスぺリアイン大阪本町の3ホテル共有の宿泊割引券2枚
+天橋立ホテル宿泊割引券(5,000円x4枚)



株主優待おススメ度:★★★★☆
換算が非常に難しいのですが、シングルルーム1泊客室料金相当額の割引を行うそうなので5,000円~13,500円、間を取って9,000円といった所でしょうか。(エスぺリアイン日本橋箱崎換算)
優待利回り
100株:約3.25%
300株:約3.25%
1,000株:約1.37%
割引も無料の宿泊券も利回りとしてはほぼ同じですね。
日によってはお得な日もあるようなので変動があります。
また単純な利回りとしては下がりますが、1,500株以上でしか天橋立ホテルの割引券は貰えないので別格かもしれません。
旅行等を行う方にとっては非常におススメです。
株主優待に関しては、是非自らの生活周りで使うサービスに手を出してみた方が良いと思います。
これにより生活費を下げる為に使ってみましょう。勿論オークションサイト等での売却が出来るものもありますので現金化もありですね。(現在は禁止されているサイトも多くなっておりますのでしっかりとルールを確認の上使ってみてください。)
投資に一番必要なのは原資です。
原資を増やすためには【生活費を減らす】か【給料を増やす】かです。株主優待は【生活費を減らす】為には良いと思いますので組み入れてみてください。
先日ツイッターで話していてもう1つ大切な役割があることに気づきました。
奥様(旦那様)がいらっしゃる方必見です。
こういった優待を貰って一緒に使うことにより投資に対する抵抗感をなくしていくことが出来ます。
これ結構大切だと思うんですよね。「今日はこの株主優待でタダメシさ!」って言ってみてください。「投資も悪くないね」と言われることでしょう!
サムティの会社の情報について
会社詳細について:
直近の売上高(営業利益)
2014年:243.4億円(40.4億円)
2015年:384.6億円(59.3億円)
2016年:524.1億円(85.9億円)
2017年:604.8億円(101.3億円)
2018年:872.7億円(140.3億円)


売上は非常に順調な右肩上がりです。
マンション販売のみでしたら順風から逆風に変わりつつある市場環境としては不安だったと思いますが、ホテル等様々な収入の柱を作っている為非常に盤石な体制に育ちつつあるのではと思われます。
PER:7.4倍
PBR:1.05倍
PER(Price Earnings Ratio)は1株当たり純利益の何倍まで買われているかという指標です。
業績によりますが、15倍以下だと割安と考えられております。
PBR(Price Book-value Ratio)は株価1株当たりの純資産の何倍まで買われているかということで、1倍以下は割安だと考えられております。
ROE(自己資本利益率)は会社がどれだけ効率よく稼いでいるかの指標です。
8%が1つの基準としてそれより上であれば効率よく稼ぐことが出来ているという基準です。
ROEが16.9%と非常に素晴らしい数値です。
サムティの配当について
配当についての考え方としては、以下の通りです。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題の一つであると認識しております。配当につきましては、業績を反映させるとともに、今後の事業計画、財政状況等を総合的に勘案した上で実施することを基本方針としております。今後の事業展開、業容拡大、財務体質強化等を踏まえ、将来に備えた内部留保の充実を図ることで、実績に裏付けられた利益還元を行ってまいります。
https://www.samty.co.jp/ir/stock/dividend.html
具体的な配当性向等を明言することは避けております。
以前は配当性向15%程度でしたが、現在は30%を超えるところまで上げてきております。
利益が下がった場合はわかりませんが、現在の状況では右肩上がりが基本になるのではないでしょうか。
また以前は期末での配当のみでしたが、2019年からは半期での配当も出しております。
こういった部分では変化が起こっていますね。

()内は1株益です。[]内は配当性向です。
2015年:33円(204.0円)[16.2%]
2016年:33円(196.4円)[16.8%]
2017年:47円(234.3円)[20.1%]
2018年:68円(283.9円)[24.0%]
2019年:77円(予249.1円)[32.0%]
少ない参考資料ですが、1株益が下がった際には配当を増やすことが難しいかもしれないという感じでしょうか。
しかしながら順調に増やしておりますので期待が持てますね。
サムティの株価について
昔は…安かったですね。
かなり育っておりますので非常に買い時が難しい気がします。
直近2年間ですと、1500円~2000円といった所でしょうか。
サムティ保有に関して
収益不動産や投資用マンションは他の不動産会社でもよくありますが、そこから不動産賃貸事業、その他事業としてホテル・医療事業にも手を広げ、3本の柱を持っていく体制を整えております。
株主優待にもある通り、2018年11月、2019年2月にホテルを開けるなどアクションを取っております。
また2019年12月には広島支店を増やすなど、まだまだ活動範囲を広げております。
2018年の売上で見ますと
・不動産事業:75,413百万円
・不動産賃貸事業:6,807百万円
・その他の事業:2,491百万円
とまだまだ不動産事業に頼り切っている部分は見られますが、3本の柱を強くしていくとともに自己資本比率を上げ、ROAの強化を図っていくようです。
そういう意味では中期的に見ていきたい株ということになりそうですね。
株主優待も以前は東京の割引券1枚、大阪の割引券1枚といった形から3ホテル共通2枚という形になり使いやすくなりましたのでより期待が持てます!
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
株式投資の為には証券口座が必要です。
楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。
取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。
私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。
まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。
勿論口座開設・口座維持費は無料です。
こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。