![[3197]すかいらーくホールディングスは配当・株主優待とおススメです。](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/06/sukaira-ku.jpg)
日本で知らない人はいないかなと思います。
ガスト、バーミヤン、夢庵と日本の食卓を作ってますね。
結構通っていた時は食べに行っていたなと思ってます。
会社情報より前に、優待を見てみましょう。
まずは優待ですね。
この会社の株主優待制度に関して
100株以上株式を保有されている株主に、株主優待を贈呈。
保有株式の数に応じて提供されるようです。
12月(6月)となっております。額面がそれぞれ違うみたいで。
100株以上:飲食代割引カード3,000円相当(3,000円)
300株以上: 飲食代割引カード11,000円相当 (9,000円)
500株以上: 飲食代割引カード18,000円相当 (15,000円)
1,000株以上: 飲食代割引カード36,000円相当(33,000円)
[3197]すかいらーくホールディングス状況について
(2019年6月18日現在)
株価:1,927円
PER:32.71倍
PBR:2.91倍
自己資本比率:29.2%
売上高:3,664億円(2018年12月度)
一株あたり利益(EPS):58.0円
配当金額(前年):9円プラス10円(16円プラス22円)
配当利回り:1.97%
2018年までは配当性向40%を目標にしておりましたが、2019年からは配当性向30%へと変更。それによる影響で配当が大きく落ちております。
2017年:38円
2018年:38円
2019年(予定):19円
2018年でも1株益が58円ですので結構厳しかったのかなと思います。

圧倒的に多い店舗数です。
また売上・経常利益額においてはそれぞれ2位、1位と非常に強力です。


売上高は負けているのに、利益額は勝っているならばゼンショーより安心感は高いですね。
収益力が高くすごいと思います。
まとめ
ガスト・バーミヤン・夢庵を始めとして非常に有名なチェーン店がそろっております。
効率も非常によく、すごいです。
そして2月ぐらいに配当減額が発表され、少し株価が下がったのですが、6月間際(優待直前)ですが、全然価格は落ちてませんしむしろあがっています。
本当に株主優待が最重要なのかなという感じですね。
1人で1000株(約200万円)持っていれば年69,000円の優待が手に入ります。
家族でファミレスに行っていたとしても結構賄えるのではないでしょうか・・・
これが家族で2名持っていたとしたら・・・年138,000円です。
これを減額したら不満が爆発しそうですね。
恐ろしいとこです。
※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。
また証券口座はお持ちですか?持っていない方はまず無料で開設して、1つ目の株なりリートなりを購入してみることも経験になります。勿論取引等は無くても口座維持費はかかりません。
