![[9984]ソフトバンクグループから配当と株主通信を受け取りました。](https://aquacat.net/wp-content/uploads/2019/12/softbank201912.jpg)
ソフトバンクグループから配当の書類が届きました。
中をあけると、この笑顔でした。

配当2,200円(税引き後1,754円)です。
ソフトバンクの方は多くの配当を出しておりますが、ソフトバンクグループはあまり多く出していないのが難しい所です。
私は現時点では持っていないですが、キャピタルゲインで稼いでいく銘柄といった所でしょうか。
また株主通信には
AI(人工知能)を活用した革新的な企業への投資を加速しています。
投資は順調に進み、同ファンドの投資先は88社となりました。
革新的な企業ほど、時として成長の過程で困難に直面するものです。
WeWorkもそんな1社ですが、同社の成長性に対するわれわれの確信は変わらず、2019年10月に同社へのサポートを強化していくことを決定しました。
といったものがございます。
UberやWeWorkでは厳しい数値となっていますが、88社の中の2社であり、こういった大きな成長を期待して投資をする以上失敗は数あるものだと思います。
WeWorkに関しては金額が大きく、難しい場面もあるかもしれませんがソフトバンクグループの保有株式に対してSVF(ソフトバンクビジョンファンド)の割合は15%にもいきません。
保有株式27.9兆円に対して、SVFって3.2兆円だけなんですよね。私も株式投資していると損失が出る銘柄もありますが、分散しているので正直な所「あぁ数あるうちの1つが大けがしたか。」となるだけです。
そう考えるとSVFが88社に分かれてるとして、更に分散が効いているとなると1兆円失うのも結構難しいと思うんですよね。
勿論、別口でお金を投入しているとなるとまた別かもしれませんがしっかり見極めたい所ですよね。
※投資は自己責任でお願いします。