
【飲み会で素晴らしい経営者にあった】
— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) 2019年3月29日
・自分のやりたいことをやれ
・仕事とオフを区切れ
・無駄だから会社の飲み会出るな
・やりたいことしてたらそこからして欲しいことが生まれて仕事になる
・興味が湧いたら遅いなんてない
・一度の人生会社と寝るだけの人生なんてつらい(35まではそうだったらし
先ほどツイッターであげたこれなんですが、神だなー。
すごいなーって思ってたんですよね。
でもよく考えたら結局いろんな人が言ってることとおんなじなんだなって思ったんですよね。
やりたいこととか好きなことを好きなようにやって、お金がついてきたらいいんじゃないのかなって。
【今30歳なら人生で使える時間はあと26万時間】
— しゅうへい@借金トーーーク🔜熊本 (@shupeiman) March 14, 2019
・14時間 (1日に自由に使える時間)× 365日(1年) × 50年(あなたの残りの人生) =約26万時間
・これを26万円入っている財布と考える
・今年すでに1,022円使っている
・1年ぼーっとしてると5,000円の無駄使いhttps://t.co/KNhIl5Vvot
しゅうへい(@shupeiman)さんもこうやっていってるんですよ。
元々はかの有名なドラッガーさんの言葉ですね。
一方でうちの社員ですが「お前飲み会でもっと仕事しないと干されるぞ」っていってくる謎環境
「えぇ、是非お願いします」って言いそうになった
言ったら多分ぶちギレだろうけど🤔
仕事に生き甲斐求めてないんで、サラリーマンとしてはきっちり仕事してそれ以上はお腹一杯なんで。って感じよね😜— ゆうき@節約投資@みずにゃ (@setsuyakutousi) 2019年3月29日
一方でこんな方もいるわけですよ。
俗にいう【会社の犬】ですよ。
仕事はきっちりしているわけです。
上司にも大きく嫌われているような状態でもないわけです。
そして別にすごくえらくなりたい訳でもなく、程々の給料で、程々の責任の中でしっかりと仕事をして、定時ぴったりに帰りたい私とは全くタイプが違うのです。
煙草を吸い、
飲み会に進んでいき、上司の愚痴を言い、
家を買い、
車を買い、
派手な式を挙げ、
高価な服を買い、
値段の高い食べ物や、評価の高い食べ物をありがたがって食べる。
更に物を欲しがる。
私から見たら申し訳ないが資本主義のいいカモだなと思ってしまうんですよね。
いやいいんですよ。幸せそうで。
お金を払うことに喜びを感じているので。
あとは下手な借金だけ背負って周りに迷惑をかけなければ問題は無しです。
ただ周りにそういうのを振りまくのって違うなって思ってしまうんですよね。
新入社員として会社に入ってからお金の動きや仕組、社会のルールについては学ばせてもらいましたし、様々な経営者から話を聞くことが出来るのも非常に勉強になっております。
ただまぁそれ以上求めてないんですよね。
なんかそんな人と人の差を感じた今日この頃でした。
皆様申し訳ないです。
私にラインストアの20,000LINEクレジットのお金の使い道を下さい…
スタンプを送らせていただきます…
https://polca.jp/projects/BgZxxuxoVCM
こちらです…polca助けて下さい…
ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。
ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter
noteも書いてみました。