つみたてNISAは実はちょうど良い投資金額?

ふと気になったのでこの間このような調査をしてみました。

月にどの程度投資をしているか確認をしてみました。

つみたてNISAは実はちょうど良い投資金額?

つみたてNISAについて気になる方はまずはこちらを。

確認してみたところ55%と半分以上の方が月5万円未満の投資金額でした。

つみたてNISAは年間40万円までの投資金額です。
つまり月33,333円です。

ツイッターの利用者の年齢はメインが20代。次いで30代、40代となっていきます。
ですので20代が5万円となると非常に厳しいと思います。


20~25万円の給料から
4万円ぐらい社会保険住民税等で引かれて、
家賃に6万円前後、
水光熱と通信費で2.5万円前後
食費に5万円前後

と考えるともう何も余裕がないですよね…
服も遊びにも使えません。


若い頃は投資資金と勉強資金どちらに投資すべき?

20代では投資資金よりも経験・知識にお金を注いだ方が良いという意見も多くあります。

これも一部では正しいと思いますが、更に欲張って良いのではと思います。

【 両取りを狙うことが正しいと思います。 】

両取りは難しいと思うかもしれませんが、図書館で本を読んだりすることは可能ですし、今では最新の雑誌も読むことも出来ます。

またKindle(キンドル)でセールをチェックして値段の安い本等を探していくことでも100円~300円ぐらいで非常に有用な本を読むことも出来ます。

20万円以上の投資は可能なのか

月20万円以上投資を行っている方が15%もいることに驚きました。


これを行う方法は非常に難しいと思います。
年間240万円以上を投資する為には一定以上の給料が必要になります。

年収600万円で、非常に切り詰めた生活をしてやっとギリギリではないかと思います。
ある程度余裕を持つのであれば800万円は欲しい所ではないでしょうか。

しかし!

そういう方こそ投資をしていくべきでは?!と思います。

考え方は【投資によって投資資金を作ろう】ということです。

今すぐに100万円用意してくださいというのは非常に厳しいと思いますが、100万円あれば投資ならば数万円程度が期待出来ます。
その数万円を数年間受け取ることが出来れば、十万円超えることになると思います。

すると次の100万円は数万円を引くことが出来ますのでもう少し早く貯めることが出来るでしょう。

すると200万円の投資金額になります。
そこから配当等で数万円x2倍になります。

300万円にするには更に期間が短くなるでしょう。

そうしてお金を積み上げていくのです。


最初が大変だとは思いますが、1000万円溜まったとします。
そして5%の利回りで回すことが出来たとしましょう。
すると年間50万円です。


この章の最初に出ました通り、年間240万円投資することは大変です。
しかし年間50万円をお金が稼いできてくれることになれば労働からの必要金額は190万円になります。

勿論1000万円貯めるのがそもそも大変ではありますが、スタートを切らないと何も貯めることが出来ませんという事もあります。

またお金の知識を貯めるためにはスタートを切ってみることこそが大切です。

※あくまで個人の考えです。株式投資に関しては自己責任にてお願いいたします。

株式投資の為には証券口座が必要です。

楽天証券であればポイントが貰えたり、ポイント投資も可能になってきております。

取引手数料でも安値基準ですので問題はございません。

私もメインで使っておりますが非常に使いやすいです。

まず口座を開設して、1つ銘柄を買ってみないとスタートは出来ないので是非行ってみてください。

勿論口座開設・口座維持費は無料です。

楽天証券

こちらも登録してみました。
皆様も是非使ってみてください。投資家の個人ブロガーの方の記事が載っており非常に勉強になります!

ここまで読んで下さった方でツイッター以外から来た方よろしければフォローお願いします。

ゆうき@節約投資 (@setsuyakutousi) | Twitter

Twitterでフォローしよう