
皆様、通勤時間や移動時間はどうやって過ごしていますか?
通勤時間ならゲームをしたり、本を読んだり、ニュースアプリを見ている方もいるかもしれません。
では仕事の移動時間はどうでしょうか。
東京以外の方は車での移動が非常に多い、という方もいるのではないでしょうか。
私も巡回等の際には車での移動が多く、その際にはラジオぐらいしか聞くことが出来ず、何も出来ずにおりました。
下記でも書いておりますが、人の時間の取り合いが始まっていると思うんですよ。
目から、耳から、の時間は限られているのです。
しかもラジオもあれなんですよ。
田舎とかいくと繋がりにくくなって調整もめんどくさい・・・
何か時間の有効な使い道はないだろうか
手は運転している、動画等も前を見ているからやはり厳しい。
となると耳が空いているのでやっぱり音関係になるんですよね。
そこで私が使っているのはvoicy(ボイシー)です。
Voicyはどんなアプリ?
音声xテクノロジーでワクワクする社会を作る

というアプローチを行っている会社・アプリですね。
2016年9月から始まっておりますので大分コンテンツもたまってきたように思います。
パーソナリティの方が毎日出してくださっている場合、360個出るのに1年間かかりますからね。
ブログ等も同じですが、コンテンツが積み重ねられるのに時間がかかったんだろうなと思いますね。
内容は
ざくっというとラジオです。
また以前はAM、FMでのラジオぐらいしか流すことが出来ず、有名人しか流すことが出来なかったと思うのですが、一般の方でも出来ることになった、というのが大きいですね。
配信者が各ジャンルに合わせた内容を話していくという形ですので、欲しているジャンルに合わせてパーソナリティを選ぶことで知識や知見を得ることに繋がると思います。
10分~20分程度が1回ぐらいの放送となっておりますので非常にコンパクトに聞くことが出来ます。
また倍速(1.2倍、1.5倍、2倍)にすることが出来るので更なる情報吸収速度をあげることも出来ますので非常に効率的です。
もうちょっと贅沢をいわせてもらうとしたら3倍、4倍と更なる加速があるとよりいいなと思います。
おススメチャンネル
私は有益な情報を頂けるパーソナリティの方をフォローしておりますのでそういった方を紹介していきたいと思います。
サウザーラジオ~富者の聖杯~
voicy.jpサウザーさん(@Fist_of_Phoenix)は総合ランキングでも上位におり、また非常に内容の濃い内容を話しております。
自身でも1話1話全力で取り組んでいる、と内容の中で述べており素晴らしいと思います。
内容は「金持ち父さん貧乏父さん」とマルクスの「資本論」をベースにして構築されております。そこから資本主義市場において自らの商品を持つことでニートになれるということを説明し、実践している素晴らしい方です。
私も見習って積み立てていきたいのですが、難しいですね。アクションは取っていこうと思います。
じいさんになってからでは意味がありませんから!(受け売り
私自身一番聞いており、車移動ではメモを取りにくい為、ボイスメモに放り込んだり、頭に染み込ませております。
またサウザーさんはnoteにて「サウザーの白熱教室」という自らが聞くために作ったコンテンツが御座います!
その道のプロを呼び、語りつくすという内容でございまして、非常に濃いです。voicyより濃いです。
また自らも言っているのですが、「自分が一番聞きこんでいる」というぐらい商品愛を感じます。
イケハヤラジオ
二つ目は有名な所では有名なイケダハヤトさんのラジオです。
voicy.jp高知の山奥に住む仙人(?)で、
「今日もコツコツやっていますか?」というワードと共にコンテンツを投下し続ける素晴らしい人です。
何年やっているんだ!!というぐらいのベテラン選手であり、やはり厚みが違います。
またサロン、ブログ、メルマガ、自社製品、本、YOUTUBE、インフルエンサーとしてツイッター、Voicyと多数のコンテンツを投下し続ける方です。
ずっと腰痛に悩んでいたようですが(子供をだっこしながらVoicyやYOUTUBEを撮っていたため)、入園したようでこれからは本領が発揮されるのではないでしょうか。
この本が一番有名なイメージです。
あぁ・・・そうだよな。150万で生きていけるんだよ・・・自分たちの世代は「生活コスト」なんて全然かからないんだよ・・・と思いました。
あとはこれですかね。ブログのタイトルでもあるのですが、「まだ東京で消耗してるの?」ということです。
さすがです。私もそう思います。
東京マジで疲れるんですよ。
大阪来てそう思いましたよ。
そして今福岡にいますが、更にそう思います。
SNSを仕事にするラジオ
voicy.jp私も以下のタイミングでセミナーに参加させていただきました。しゅうへい氏です。
この頃は無給で全国を回っていましたね・・・
最初イケハヤ氏に会いに、高知に特攻したところから物語が始まります(違)
マルチで作った借金が500万ある中で仕事を辞めて、独立。今では最高月商230万円のようです。
この方も生産力が凄いなという方です。
ブログ、ツイッター、インスタグラム、YOUTUBE、Voicy、メルマガ、製品も持っています。
瀬戸内海の波の音を流しながらvoicyが聞けますので是非という感じですね。
Voicyは儲かるコンテンツなのか
ダメですねー
こんな考えばっかだと。
勿論労働力を投入するのですから、対価が得られるのかという話ですが、結論から言えば
「今は難しい」
また
「自己の商品を持っていると非常に効果が大きい」
ように感じます。
勿論私が聞いている方がメインかもしれませんが。
今後、更に様々な会社も目を付けはじめ、広告宣伝費を投入し始めたらスポンサー営業がありえるかもしれませんが現状は難しい気がしますね。
デジタルの世界において、影響力を持っていく、ファンを作っていくという形でしたら毎日作っていくことで1年程度で大きな効果を発揮出来る気がします。